【手打ちうどん 紅屋】大阪:守口

PAPUA

2024年05月07日 12:44



【手打ちうどん 紅屋】

◆2024年5月7日(火)

「鶏玉天ぶっかけ冷」



GW連休明けに西三荘のパナソニックの現場に行った帰り道に伺いました。11時20分頃到着。2人の青年が待ってました。暫くしてシャッターが開き成塚大将と奥さんが出向いてご挨拶。偶然ですが、来週から一週間程、入院される様です。
 冷やしはぶっかけメニューの中から選ぶとしたら、やはり、「鶏玉天ぶっかけ」でしょうか?


しっかりと堪能しました。
ご馳走さまでした。
偶然にも、本日は5月7日でコナモンの日。
良かった。良かった。

◆2023年9月27日(水)

夏期限定

「冷やし和レーうどん」





無事に「A.R.E.」もお届け出来ました。




◆2023年2月12日(日)

冬期限定❕
広島県産牡蠣と冬野菜の
「牡蠣の葛あんかけうどん」
※吉野本葛使用









◆2023年2月1日(水)

「和牛カレーうどん」+「牡蠣の天ぷら」














◆2021年9月19日(

「鱧と夏野菜の冷やし和レーうどん」





#華麗なる麺々たち2021
#冷やし麺2021


◆2018年5月19日(土)

「とり天玉ぶっかけうどん」+「鯛ちくわ」




◆2015年5月3日(日)

「ひやかけ+夏香」

山口県産のいりこと昆布でビシッと決まったひやかけが5月2日限定で発表されて、早々に出掛けました。




既に向かいの「而今」ではシヤッター行列。
振り向いたら島田オーナー。
「おはようございます。
すいません、今日はベニーさんですわ。」
で記念撮影。
かなり、この時点で暑い。
暫しシヤッターポールにてきのっぴさん。かずくんを待ちます。




国産小麦と岩塩で打つ 大阪讃岐うどんはむっちりしていながら出汁との絡みが良い。
出汁の旨味を堪能してから、ネギ、生姜を少し加えて変化を楽しみます。
この季節に、ひやかけを味わう贅沢ですね。
ぶっかけとはまた違う意味で麺を捉えることが出来ます。



「夏香」は大葉と細切り塩昆布を和えたご飯にとろろ(国産大和芋おろし)に
国産の刻み山葵が天盛りに鎮座。混ぜ合わせながら、時にピリッツーンと山葵が涼を呼びます。


小皿のおかずも楽しいですね。


ベニーさん、ご馳走様でした。
コミカルにお見送りいただきました。



すると、向かいの而今の島田さんまでお見送りいただきました。
両店共に5月7日「こなもんの日」はよろしくお願い申し上げます。
ちなみに「而今 四ツ橋店」は6月9日OPENの予定だそうです。
間近になれば詳細が発表されます。楽しみだなあ。

【手打ちうどん 紅屋】
守口市紅屋町5-4
06-6991-6252
(火~金)
11:00~15:00 
(土日祝)
11:00~15:00 
(休)月曜日
いずれも麺切れ次第早じまい



関連記事