こなもんニュース2024.9.20

PAPUA

2024年09月25日 15:59



日本コナモン協会
Nippon Konamon Association
konamon news●2024.9.20

■1■食文化100年継承・鉄板会議2024 全国大会!




食文化100年継承 鉄板会議2024 全国大会のご案内です。

ご参加、ご取材希望の方は、以下までご一報ください。
E-mail:info@konamon.com

■日時 10月4日(金)
■時間 12:30開場 13:00開会 15:00閉会予定(懇親会16:30~)
■場所 YES THEATER(イエス・シアター)

■テーマ 「たこやき」100年後も、たこやき のおいしさと楽しさを伝えよう !

■プログラム
【来賓挨拶】 石毛 直道(文化功労者 文化人類学者)
【来賓プレゼン】 「若者が取り組む100年フード継承」高橋 一成(文化庁参事官 生活文化連携担当)

【発 表】 「全国7カ所のエリア会議・5カ所のたこ焼き教室のまとめ/タコの現状」
       熊谷 真菜(日本コナモン協会 会長)  
古志 利宗(あかし玉子焼ひろめ隊 隊長)
       Swind(名古屋めしライター)  
Karl Palme(NY Karlsball)
    
     「たこ焼粉について」 石井 公貴(株式会社日清製粉ウェルナ 商品開発本部 商品開発統括第一部 ディレクショングループ グループリーダー)
    
     「文化を味わう! コナモン100選」

【座談会】   進行 熊谷真菜(日本コナモン協会 会長)
     「たこやきの歴史、ラヂオ焼から王道のソースマヨまで」
        田中 由弘(株式会社甲賀流 代表取締役社長・道頓堀たこ焼連合会)  
猿渡 守(キユーピー株式会社 執行役員 大阪支店 支店長)
     「世界に広がるたこやき、未来への提言」
        垣内 健祐(株式会社たこ八 取締役 副社長・道頓堀たこ焼連合会) 
        佐々木 健一郎(オタフクソース株式会社 執行役員 営業本部 副本部長)

■来場者100名程度(実行委員会メンバー、店主ほか関係者、報道関係者)

■主催 鉄板会議実行委員会(36団体)
あかし玉子焼ひろめ隊/旭川しょうゆ焼きそばの会/石巻茶色い焼きそばアカデミー/
大阪活性化事業実行委員会/大阪府商店街振興組合連合会/大阪鉄板会議/
大阪府製麺商工業協同組合/小倉焼うどん研究所/お好み焼アカデミー/
尾道てっぱん料理くらぶ/上方お好み焼たこ焼協同組合/絆焼うどんプロジェクト/
京都府製麺卸協同組合/庄原焼きプロジェクトこめぽんず/全国製麺協同組合連合会/
全日本・食学会/高砂にくてんの会/竹原焼き応援隊/たじみそ焼きそば研究所/
月島もんじゃ振興会協同組合/道頓堀たこ焼連合会/とくしま鉄板連/
なにわ伝統野菜の会/にっぽんお好み焼き協会/日本コナモン協会/
日田やきそば研究会/日生カキオコまちづくりの会/ひるぜん焼そば好いとん会/
備後府中焼を広める会/富士宮製麺組合/富士宮やきそば学会/
へきなん焼きそばまちこし隊/ 三次商工会議所青年部三次辛麺焼プロジェクト/
三津浜焼き推進プロジェクト/三原焼き振興会/横手やきそば暖簾会

■後援 文化庁 大阪市 大阪商工会議所

■協賛 株式会社日清製粉グループ本社 オタフクソース株式会社
    キユーピー株式会社 キリンビバレッジ株式会社 サントリー株式会社


日本コナモン協会(c)Copyright(C)NIPPON KONAMON ASSOCIATION ALL RIGHT RESERVED.







関連記事