オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 関西

新規登録ログインヘルプ



2023年02月02日

【イワシが泳ぐ店 いわし亭】大阪:杉本町





◆2023年1月25日(水)

閉店されました。長い間お疲れさまでした。

◆2015年3月15日(日)

この季節、昔は、何処の居酒屋に行っても「イワシの造り」があった様に思う。
商店街の魚屋や移動販売の自転車の魚屋でも「手手噛む新鮮なイワシが安いで〜!」と売っていた。


山葵でも、生姜醤油でも良い。
新鮮なイワシが食べたくなる。
創業76年になる「サロン・ド・モルフェ・ますい」で散髪。
ブラシシャンプーをしてすっきり。
Ola Bossaを覗くがまだ赤いシャッターが閉まっている。
まだボクシングジムから戻って無いなあ。
それでは、と、天王寺経由で阪和線の杉本町駅に降りたつ。
久しぶりやな?車で通る事も最近少ない。
大阪市大などこの近くの現場も少ない。


自動扉になっている玄関から入ると、まだ18時にもなって無いのに、ほぼ満席状態。


先ずは生ビールをプハ〜ッ!
お通しは、河豚皮ポン酢。


注文したのは、
「いわしの梅紫蘇入り天ぷら」
熱々が食べ頃。ビールも美味い。


「いわしのぬた」
これは、良いですね。


「いわしの踊り寿司」
食べ終わってもまだ動いてました。
中骨はカラッと揚げてくれました。


「いわしの団子汁」
これは、ちょっとイメージと合わなかった。



◉いわしのメニュー(他の魚も豊富です)

◆いわし姿造り
希少な泳ぎいわしの姿造り
900円

背から(刺身や踊り握りのあとの中骨をサッと唐揚げに!さっぱりしていてお得です。)
200円(税込)

◆いわしのたたき
生のいわしを自家製ポン酢とたまねぎスライスで
600円

◆いわしの酢の物
酢じめしたいわし
600円

◆いわしヌタ
酢じめしたいわしをわけぎと酢味噌で和えたもの
600円

◆いわしつくり
生のいわしをしょうが醤油で!
600円

◆いわしキムチ
酢じめしたいわしと白菜キムチをあえたもの
550円

◆いわし踊り寿司
希少な泳ぎいわしのにぎり ピチピチ、コリコリしています。
900円

◆いわし寿司
いわしのにぎり寿司
320円

◆いわしセット寿司
梅香寿司といわしにぎりのセット
900円


▲∇揚げ物∇▲
◆いわしてんぷら
定番いわしのてんぷら
400円

◆いわしフライ
これも定番
450円

◆梅天(ばいてん)
特製梅肉をしその葉で巻いたいわしの天ぷら。
440円

◆ロッキー
━すり身にアーモンドをまぶして揚げた物━  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
600円

◆いわしクラッカー
━すり身をクラッカーではさんで揚げた物━  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
600円

◆いわし団子唐揚げ
いわしのすり身を丸めて唐揚げにしました!
600円

◆ラッキーセット
梅天・ロッキー・いわしクラッカー各1個ずつ
750円

▲∇焼物・煮物∇▲
◆いわし餃子
自家製いわしの餃子
400円

◆いわしハンバーグ
いわしと野菜をブレンドしてハンバーグにしました!
600円

◆いわしカレー焼き
いわしを三枚におろしたものをカレー醤油で!
550円

◆いわし蒲焼き
いわしを三枚におろしたものを照り焼きのたれで!
550円

◆いわし柳川
いわしを三枚におろしたのもをごぼうのササガキと玉子でとじたもの!
600円

◆いわしグラタン
750円(税込)

◆いわしみぞれ煮
白ねぎをいわしで巻いてあげたものを大根おろしと天だしで!
540円

◆いわし団子汁
いわしの団子のお吸物
330円

◆いわしちり鍋
800円(税込)

◆いわしの煮物
生姜煮、梅煮、山椒煮があります
600円




【海鮮和食 いわし亭 杉本町店】

大阪府大阪市住吉区山之内3-3-6
ランチ 11:30~14:00
(L.O.14:00)
ディナー 16:00~23:0
(L.O.22:30)
土・日・祝はランチ営業お休みの場合があります。お問い合わせください。
(休)木曜日
1980年4月1日に創業。

皆さん思い入れがある店ですね。
創業1980年です。

  


2015年02月06日

【しゃんらん】四川創作料理


寒い夜でしたが、先ずはビール。
前菜に続いて熱い玉子スープをいただき、紹興酒も熱燗です。


中華風鯛造りの香草和え。シャンツァイお代わり〜!


「よだれ鶏」。これ、これ!芝麻醤と辣油が口の中で泳ぎます。


水餃子。中国では、何かと、お祝いの料理ですね。


黒酢の酢豚。やったね。この味わいは中々真似が出来ません。


鶏肉天ぷらの唐辛子炒め。寒いので唐辛子もかじってみよう。旨辛の極地。


鱈の白子と芽キャベツの炒めもの。何か春を感じるなあ!


特製四川省麻婆豆腐。旨さの中に奥深い自家製辣油のピリ辛と花椒の痺れのバランスが素晴らしい。


〆の汁なし担々麺。しっかり、すっきり!
いやあ、今夜もご馳走様でした。

【中国厨房 しゃんらん】
06-4304-0064
大阪府大阪市中央区玉造1-6-22
AM11:30~13:30 17:00~22:00 [日・祝] 17:00~22:00
ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業
定休日:不定休
(店主の西田さんがブログで休みの日を告知しています)  

2014年10月11日

【クラマス】寿し



『クラマスと言えばバリ島でのサーフィンのベストポイントですよね?』
同行したAyaちゃんがいきなり聞いて来た。
余程、バリでのサーフィンが好きなのか?昔は、年に5〜6回は行ってたらしい(驚)。
『クラマス』は今では良く知られるが10年以上前までは、まだまだ秘境のポイントだった。




鳥貝酢味噌が先ず出てきました。
やったあ。鳥貝フェチですねん。
まずは生ビールで乾杯!


平目です。縁側が天盛りされています。


真鯛です。しゃりと酢加減を吉原さんに聞きながら、日本酒に変える。
こちらの『花垣』@福井はいつも飲む『花垣』とラベルが違う。『花垣』の文字が小さく目立たない。
『蔵〼』では、しゃりの米酢に赤酢をブレンドしています。中々良い塩梅です。


煽り烏賊はしっかり包丁目が入ってます。


剣烏賊は写真がボケましたね。
酒は『而今@三重』です。


秋刀魚はしっとりとしてます。


鯵もすんなり。
酒は『瑞冠@広島』です。


鳥貝です。やったあ!余韻を残していただきます。


ホタテ貝柱


鮪ヅケです。木肌鮪やね。
酒は何やったかな?陸奥八仙@青森。


鮪赤身。しっかり赤いですね。


雲丹も写真がボケたかな?
良い味わいでした。

最後の酒に変える。常山@福井?
冷たいチェイサーも美味い。


いくら鬼おろし


糠漬けは胡瓜と茄子です。


堀江の新しい情報を探って行きます。
五年振りの再会に乾杯!


これは、前回の鉄火巻。


これはランチの『まぐろ飯セット』中々お得です。


……………………………………………

馳走 【蔵〼(くらます) 】
大阪府大阪市西区南堀江3丁目3-1 脇本ビル1F
06-6535-3212
ランチ/11:30~16:00
ディナー/16:00~1:00頃
(休)不定休






  

Posted by PAPUA  at 23:51海鮮寿し:大阪府新店情報

2014年09月01日

【秋刀魚のまんま!】

新さんま入荷!
この言葉に弱い私です。
特に塩焼きなど
なつかしの写真も探して見よう。
遠くで汽笛を聞きながら〜♪



2014.8.27【海幸彦】@大阪:天満橋


2014.8.30【磯ノ海】@大阪:駒川中野





2014.8.31【松ちゃん】@大阪:針中野


【付録】









  

Posted by PAPUA  at 22:46海鮮秋刀魚

2013年12月03日

【かき小屋本舗】東住吉本店



広島かき炭火浜焼きが食べられる、かき小屋で食べて見ました。広島宮島産牡蠣が、どっさりありますが、他にも新鮮な海鮮類、野菜、揚げたてのフライ、小鍋、牡蠣飯、などもありました。
何と!バーベキュー会場などに丸ごと設置もしてもらう事も出来るのですよ。











今年の4月29日迄、堺市の石津漁港で営業されていました「かき小屋本舗 浜寺マリーナ」ですが、 地元、東住吉区矢田住道の「バーベ急便」の本部1階に移設されて、来年3月迄の期間限定で11月30日にオープンされました。

ピチピチの宮島産牡蠣。な、何と、この写真の撮影は、うっしーさんです。


【かき小屋本舗 東住吉本店】

大阪府大阪市東住吉区住道矢田6-14-9
06-7656-1924
[平日]
12:00〜21:00
[土、日曜、祝日]
10:00〜21:00
(休)水曜日、年末年始
P=提携駐車場(システムパーク住道矢田5丁目)サービス券発行!
[アクセス]
徒歩の場合は、地下鉄谷町線喜連瓜破②出口から西へ徒歩13分。
タクシーは、地下鉄御堂筋線長居からが便利です。

※西宮市鳴尾浜にも12月6日にOPEN!
東京都品川にも12月上旬に完全予約制でOPEN!  

Posted by PAPUA  at 06:39海鮮新店情報