【手作りうどん 天粉盛】大阪市西成区津守

PAPUA

2019年03月01日 12:45


汐見橋駅から南海電気鉄道汐見橋線に乗り、津守駅で降りるとすぐ近くにあります。車なら新なにわ筋沿いにあり、津守の陸橋を登らずに下道を北上して、南海電車の踏切を越えたら左手に「天粉盛」の看板が見えます。店とパチンコ店との間の一方通行を行くとラーメン店の向こうに広い駐車場になります。
店主は、大阪梅田の「はがくれ」、そして高松の名店「うどん本陣 山田家」で5年間修業されて居ます。


◆2019年2月27日(水)
「きつねうどん」


久しぶりにきつねうどんをいただきました。
道産真昆布、本鰹節・ウルメ節・宗田節、いりこ等の天然素材を用いた出汁が美味く、もちもちした麺とのバランスが良いですね。人気メニューの一つです。

2019年2月26日(火)

春うどんのポスターを貼っていただきました。春に向けての人気メニューが目白押しです。

◆2017.12.3
「カツカレーうどん」

関西望麺会も無事に終わり、体調が良く、今こそカツカレーうどんを満喫致しました。
大きなトンカツもあっと言う間に無くなりました。バランスが良いと、スルッと食べてしまいますね。



最後に白ご飯を少し残していたので、ダイブしてすっかり完食。ご馳走さまです。
尚、この「カツカレーうどん」は現在週末限定になっていますが、年明けから定番メニューに加わる予定の様です。お楽しみに!

◆2017.11.1
「天ぷらざるうどん」

今回も、胃腸の調子が今ひとつで「トンカツカレーうどん」に辿り着け無い。
でも、海老の天ぷらはプリプリで美味い。
麺も優しく食べ切りました。






◆ 2015.9.15
「ひやかけ」



かやくごはんもいただき、満足しました。

◆2014.11.10
「生醤油うどん」





あれ?便器がない、不思議なトイレ!?

あれ?

あ!

扉を閉めると、便器が登場しました。
びっくりしたなあ!


◆2013.11.10


◆2013.4.9


関西名店うどんラリーが始まりました。
一軒目に伺ったのは、南海電車汐見橋線津守駅のすぐそばにある『天粉盛』。
車だと新なにわ筋を北に向かい南海との交差高架バイパスを登らないで左側の踏切を越えると直ぐ左手に店が見えます。
天粉盛とパチンコ店の間の一方通行を入ると共同駐車場となります。
出口はパチンコ屋の北側でこちらは広くて入口にもなっています。
にこやかに店主が迎えていただき感激します。
今日はお勧めの『とり天ざるうどん』にしました。多彩なメニューがあり楽しみですね。

そういえば、天粉盛のこだわりは、水、塩、麺、出汁にあります。
・硬度0に近い軟水を使用
・瀬戸内海の塩【46億年】を使用
・オーストラリア産ASWと国内産の小麦粉をブレンド
・北海道産の真昆布、本鰹節・ウルメ節・宗田節、いりこ等の天然素材を用い化学調味料は一切不使用








【手作りうどん 天粉盛】

大阪府大阪市西成区津守1-9-7
06-7502-4714
営業時間:
11:00~15:00 17:30~20:00
定休日:月曜日
駐車場:あり
(併設のパチンコ店の駐車場を利用可)
公式サイト:http://tenkomori-udon.com/
2011年12月19日にOPEN!




関連記事