【Udon Kyutaro】大阪:本町
【Udon Kyutaro】
◆2025年4月10日(木)
「ひやかけ 500円」+「春菊と小海老の天ぷら 120円」
◆2024年9月21日(土)
「ハザマ」
香川県仲多度郡まんのう町羽間にある
長尾さんちの「いちじく」を使った
「冷し酢橘うどん」を提供されています。
◆2024年8月30日(金)
「とろろすだち冷」
◆2024年5月17日(金)
「冷やし月見山」
◆2023年10月12日(木)
「山芋きつねのキュータロー」
◆2023年8月8日(火)
「typhoon冷」
◆2023年4月7日(金)
「ひやかけ+「竹輪天」
◆2022年11月8日(火)
「肉玉うどん」
◆2022年10月26日(水)
「肉玉うどん」
◆2022年9月17日(土)
「肉すだち・温いん」
◆2022年9月7日(水)
「肉すだち・温いん」
中々温いんで美味しく、おはよううどんをいただきました。
#うどんコレクションスタンプラリー大阪
◆2022年6月29日(水)
「すだちひやひや」
◆2022年4月22日(金)
「春大根おろしらす 900円」4月限定
釜揚げしらす
春大根みぞれおろし
塩昆布
もみのり
レモンスライス
かいわれ
姫玉
初めて玉子を産んでから90日以内の玉子、姫玉使用。
◆2022年4月6日(水)
「生ワカメ」+「温泉玉子」750円
温かけにて、おはよううどん。
ほっこりとしました。
シャキッシャキッの生ワカメが春の海を近づけますね。
胡麻の香りがまたまた楽しいです。
◆2022年2月19日(土)
「肉すだち 温いん」
◆2022年2月3日(木)
「かけうどん 温」+「竹輪天ぷら」
「らぁめんしゅき」の長澤店主に遭遇しました。そう言えば、最近鶴橋付近を歩いていないなあ。
環状線界隈皆かな?今月はボチボチ行こう。GO!
◆2021年11月25日(木)
「きつねうどん」
◆2021年11月21日(日)
【うどん棒大阪店】にて
「うどん棒」「上を向いて」「Udon Kyutaro」の3店コラボが開催されました。
◆2021年11月18日(木)
「タンタンミョン」
◆2021年10月14日(木)
「淡路玉ねぎ」
◆2021年10月日()
「タイフーン 温」
◆2021年9月8日(水)
「タイフーン 冷」
9月の限定メニューです。
中々スパイシーでエキゾチックな構成。冷やしでいただきましたが、熱い出汁と麺ならもう少し辛味が増し、咽せるかも?
油断大敵タイフーンかな?
◆2021年8月18日(水)
「カレーうどんIKI 冷」
◆2021年6月16日(水)
「春大根おろし」
◆2021年5月24(月)
「ひやひや」
◆2021年4月9日(金)
「アニキ.のカレーうどん」
◆2021年1月21日](木)
「パルミジャーノ レッジャーノ」
◆2020年11月26日(木)
「PON☆ちゃん」
◆2020年10月6日()
「あつかけ」+「チク天、甘唐天」
◆2020年6月26日(金)
「すだちひやひや」
◆2020年5月26日(火)
「ひやひや」
◆2020年5月16日(土)
「ひやかけ」+「空心菜と小海老の天ぷら」
◆2020年4月4日(土)
「生ワカメと温玉熱かけ」
◆2020年2月13日(木)
「肉すだちうどん温」
◆2019年12月11日()
「キムラゲンキ君」+「明太トロロ」
無事にスタンプラリーを大阪にてコンプリート。#うどんコレクションシタンプラリー
◆2019年11月2日()
「ひやかけ」+「ごぼう天」
◆2019年10月31日()
「肉すだちうどん 冷」
◆2019年10月24日()
「しょうゆ」
◆2019年10月19日()
「釜玉」
◆2019年10月16日()
「きつねのキュータロー」
◆2019年10月9日(水)
「イリコオイルのつけノーマル温」
#うどんコレクションシタンプラリー
◆2019年10月5日(土)
「かけ熱」+「舞茸天ぷら、空芯菜と小海老の天ぷら」
#うどんコレクションシタンプラリー
◆2019年10月2日(水)
「まいたけ中華」
#うどんコレクションシタンプラリー
◆2019年9月25日(水)
「温玉入り肉うどん」
#うどんコレクションシタンプラリー
◆2019年9月21日(土)
「キムラ元気くん」
#うどんコレクションシタンプラリー
◆2019年9月19日(木)
「釜玉バター」
#うどんコレクションシタンプラリー
◆2019年9月18日(水)
「キーマカレーうどん IKI」
#うどんコレクションシタンプラリー
◆2019年9月14日(土)
「生わかめひやひや」
#うどんコレクションシタンプラリー
◆2019年9月6日(金)
「すだちひやひや」
朝からすっきり。完食。
#うどんコレクションシタンプラリー
9月のお休みです。
◆2019年9月2日(月)~12月15日(日)
「うどんコレクションシタンプラリー」
が始まりました。
◆21019年8月7日(水)
「肉胡瓜醤油うどん」
胡瓜にはダイエット効果がある様です。
今月から始まりました「肉キュー」は醤油冷にていただきました。
混ぜ合わせて先に胡瓜からいただきます。
肉との相性も良いですね。
◆2019年4月26日(金)
「あつかけ」+「ちくわ天」+「海老入り赤天」
◆2019年3月30日(土)
「生ワカメぶっかけ冷 温泉玉子入り」
臨時休業情報です。
うどんを食べながら、春を待ちましょう!
◆2019年3月22日(金)
「生ワカメぶっかけ冷 温泉玉子入り」
翌日、よしやでも生ワカメをいただきました。
◆2019年2月4日(月)
この日は、師匠である「純手打ちうどん よしや」の山下店主が限定の「そば」を打たれました。
もちろん、手切りです。
艶々な麺が冷たい出汁に泳ぎます。
空心菜と小海老のかき揚げ。
◆2018年10月11日()
「かけ」+「瀬戸のエビ練り天」+「」
◆2018年8月30日()
「ひやあつ+瀬戸のエビ練り天+枝豆と白ネギのかき揚げ」
おはよううどんが美味しい朝です。
◆2018年8月2日()
◆2018年7月20日(金)
「しゃんらんのMBDF」
今夜は久しぶりに但馬の出石から大阪に戻って来る、
「中国厨房しゃんらん」の西田シェフの麻婆十字団による壮行会があります。
昨夜から、朝は麻婆うどんと決めていました。
本町の丼池にあります。「Udon Kyutaro」は、
朝7時から「朝キュウ」と呼ばれる、「おはよううどん」がいただけます。
MBDFは、そのまま麻婆豆腐で特製麻婆豆腐と特製辣油で讃岐うどんをいただきました。
これは、夜なら、肴にもなりますね。
#麻婆豆腐
◆2017年10月7日()
「すだちひやひや・冷 600円」
◆2017年10月1日()
「キツネのキュータロー・温 500円」
「牛蒡と玉葱のかき揚げ」
◆2017年9月19日()(レセプション)
「ぶっかけうどん冷」
本場の讃岐で「うどんバカ一代」「純手打ちうどん よしや」で修業された店主は、大阪に戻り本町丼池にて10月1日にOPENされた。
うどんだけでなく、ラーメンも大好きな店主です。
駅からも近く、コインパーキングが無数にあります。おはよううどんは、既に「つるまる饂飩チェーン」等により、本町界隈には朝早くからうどんが食べられる店があるにもかかわらず、本格的な讃岐うどんの狼煙が漸く上がりました。
【Udon Kyutaro】
大阪市中央区久太郎町3-1-16
丼池繊維会館 1F
営業時間:
7:00〜10:00 11:00〜15:00
定休日:日曜日
080-2516-2680
関連記事