【桃太郎 力餅】兵庫:神戸元町

PAPUA

2024年02月17日 17:16



この記事は古い資料ですが、歴史を調べる手掛かりになりそうで、古い日記から再編集致しました。

【桃太郎 力餅】




2008年2月14日(木)

「和中華そば350円」




 先日発売のmeetsを見て「あれっ?」と疑問に思った方も神戸には何人かいらっしゃったかと思いますが、
P42「温故知新。力餅&更科のはなし」の事ですが、力餅の仲間のごとく扱われています。
「桃太郎力餅」は、所謂杵のマークの「力餅」とは全く関係ありません。
何故こうなったかを直接「桃太郎力餅」さんに伺いました。
まずは元町通2丁目の弟さんの店に伺うが本日定休日でシャッターが降りていた。
そこで歩いて花隈の手前の本店に向かう。
こちらは先程ウインズC館の現場に行く時に開いてるのを確認していた。
店に入ったらご主人(お姉さん)が食事中で話かけにくいので、「和中華そば350円」を注文する。
「きつねうどん」の「うどん」を「中華そば」に変えたメニューで古くからあるメニューです。
結構麺の量は多いです。
自家製のさっぱりした「うどん出汁」です。
残念な事に「ばら寿司\200」は売り切れていました。
さて、支払いを済ませてから、話を聞くと、やはり「力餅」とは全く関係なく
1918年に創業され20年ほど前に弟さんがこの店から独立された様で、お店はこの2つのみ。
「meets」からは電話で写真掲載の断りがあった様だが掲載誌も見ていない(送られて来ない)のが現状でした。
「海文堂まで行かなくてもコンビニにありますよ。」とだけ伝えて失礼致しました。
最後に「力餅」の「杵のマークの暖簾」でなく「桃太郎マークの暖簾」をかき分け表に出ました。
海文堂書店を過ぎると神戸風月堂があります。
この茶店で実は「きつねうどん\600」が食べる事が出来ます。2Fのレストランは定休日でした。

【桃太郎 力餅】
兵庫県神戸市中央区元町通4-6-15
078-341-2834
10:00~17:30
定休日:日曜日、祝日



関連記事