オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 関西

新規登録ログインヘルプ



2019年01月31日

【大阪府岸和田市の麺類店などの歴史!】



ただいま、工事中です!
【大阪府の麺類などの歴史】に集約整理中です。

「きしわだ」の由来
・ 岸和田は南北朝時代には、単に「岸」と呼ばれていた。
建武元年(1334年)に、楠木正成の一族の和田高家が入ったことから、
「岸の和田」と呼ばれ、岸和田になった。
【小さな城下町 安西水丸 文藝春秋社より】

戦国時代

◆1585年(天正13年)
【建設】
「岸和田城」
小出秀政が築城。
現在の天守閣は昭和29年に再建された。

2017.5.14
(写真:PAPUA)

江戸時代

◆1703年(元禄16年)
【祭事】
「だんじり祭りの始まり」
時の岸和田藩主岡部長泰(おかべながやす)公が、
京都伏見稲荷を城内三の丸に勧請し、
米や麦、豆、あわやひえなどの5つの穀物が
たくさん取れるように(五穀豊穣)祈願し、
行った稲荷祭がその始まりと伝えられています。
 当初の祭礼は、「にわか」や狂言などの芸事を演じ、
その後に三の丸神社、岸城神社へ参拝したようである。
(岸和田市観光課)https://www.city.kishiwada.osaka.jp/site/danjiri/rekishi.html

◆1818年(文政元年)
【酒蔵】
「井坂酒造場」
大阪府岸和田市稲葉町117
072-479-0074
「三輪福」「だんじり酒」「六甲おろし」

◆1839年(天保10年)
【和菓子】
「小山梅花堂」
大阪府岸和田市本町1-16
9:00~19:00
定休日:月曜日

◆1867年(慶応3年)
【麹・味噌製造】
「南宗味噌株式会社」
大阪府岸和田市今木町151
http://nansoumiso.com/index.html

明治時代

◆1897年(明治30年)10月1日
【鉄道】
「南海 岸和田駅」
南海鉄道が堺駅~佐野駅(現・泉佐野駅)間で開業した際に設置。

◆1902年(明治35年)
【御菓子司】
「岸和田風月堂」
大阪府岸和田市本町4-4
072-422-0057

大正時代

◆1913年(大正2年)
【ふぐ料理】
「喜多八」
岸和田市五軒屋町24-14

◆1914年(大正3年)4月1日
【鉄道】
「南海 蛸地蔵駅」
南海鉄道の岸和田駅 - 貝塚駅間に新設。

◆1914年(大正3年)10月18日
【鉄道】
「南海 春木駅」
南海鉄道の大津駅(現・泉大津駅)~岸和田駅間に新設。

◆1922年(大正11年)11月1日
【市制】
「岸和田市」
全国で87番目に市制をしきました。

◆1925年(大正14年)
【昆布加工品製造販売】
「株式会社鳥居商店」
大阪府岸和田市土生町3-11-11

「彩誉にんじんちりめん山椒」
「彩誉にんじん昆布茶」

昭和時代

◆1930年(昭和5年)6月16日
【鉄道】
「JR東岸和田駅」
阪和電気鉄道の和泉府中駅~阪和東和歌山駅
(現在の和歌山駅)間延伸により土生郷駅(はぶごうえき)として開業。
(昭和7年)4月1日、「阪和岸和田駅」に改称。

【鉄道】
「JR久米田駅」
阪和電気鉄道の和泉府中駅 - 阪和東和歌山駅
(現・和歌山駅)間延伸により開業。

◆1933年(昭和8年)
【食堂】
「こふじ食堂」
大阪府岸和田市堺町6-3
072-422-0663
11:00~20:30
定休日:木曜日
黄ぃそば、氷くるみ。

◆1937年(昭和12年)4月10日
【鉄道】
「南海 和泉大宮駅」
南海鉄道の春木駅~岸和田駅間に新設。

◆1938年(昭和13年)10月
【建設】
「岩出建設株式会社」
岸和田市並松町1番5号
岩出組として創業。
http://www.iwade.co.jp/

◆1944年(昭和19年)5月
【鉄道】
「国鉄 阪和線」
南海山手線が国有化されて国鉄阪和線となる。

◆1946年(昭和21年)9月
【催事】
「岸和田祭り」が再開される。

◆1951年(昭和26年)
【建設】
「岸和田競輪場」
大阪府岸和田市春木若松町22-38

◆1954年(昭和29年)
【建設】
「岸和田城天守閣再建」
現在の天守閣は、この時に再建された。

◆1966年(昭和41年)
【建設】
「臨海部の埋立地」
以降木材コンビナート、鉄工団地が建設されました。

◆1971年(昭和46年)
【お好み焼き・かしみん】
「大和」
大阪府岸和田市紙屋町15-4
072-432-3872
11:30〜18:00
定休日:水曜日
かしみんの出会いは1983年に現地に移転した頃。かしわの洋食焼きと、牛脂を入れた洋食焼きを合体させた事がきっかけとなる。「鳥美」のかしわで無いと駄目だと、「鳥美」の閉店を引き留めた。

◆1975年(昭和50年)
【うどん】
「岸和田 丸亀うどん」
大阪府岸和田市別所町2-16-16
072-437-4702
11:00~21:00
定休日:木曜日
駐車場:店舗前3台、店裏5台

◆1984年(昭和59年)4月1日
【鉄道】
「JR下松(しもまつ)駅」
国鉄阪和線の久米田駅~東岸和田駅間に新設開業。

平成時代

◆1990年(平成2年)3月29日
【うどん、ちゃんぽん、ラーメン、パスタ】
「阪和自動車道 岸和田SA開設」
上り「だんじり庵(泉南オートグリル)」
和歌山ラーメン、泉州野菜あんかけラーメン、泉州たまねぎカレーうどんなど。
下り「近鉄レストラン(近鉄リテーリング)」
伝統のタコちゃんぽんなど。
※どちらにも「ウエルカムゲート」があり、一般道からも入場が可能となっています。

◆1991年(平成3年)11月18日
【うどん】
「麺屋 茂凡」
大阪府岸和田市土生町2-1-21 リッチ3番館1F
(2018年10月30日に閉店)
駐車場:専用15台程度(むか新さんと共用)

◆1993年(平成5年)
【建設】
「だんじり会館」がOPEN!

(写真:PAPUA)

◆1996年(平成8年)8月
【うどん】
「手打ち草部うどん のらや」
岸和田市内にて創業。

◆1999年(平成11年)
【温泉リゾート施設】
「いよやかの郷」


2017.5.13
(写真:PAPUA)
http://www.iyoyaka.jp/index.html
2019年2月28日にて閉館

◆2004年(平成16年)
【うどん】
「自家製細うどん こまめや」
大阪府岸和田市宮本町29-23
2017年1月11日で閉店

◆2006年(平成18年)
【蕎麦】
「相福庵(そうふくあん)」
大阪府岸和田市相川町243
072-478-8300
昼11:30~14:30
夜17:00~20:00
定休日:水曜日、第1・3・5火曜日の夜

◆2007年(平成19年)
【レストラン】
「だんじり庵」
大阪府岸和田市内畑町ジンギャ谷2859番地
阪和道 岸和田SA上り
7:00~21:00
「泉州野菜庵かけラーメン」「泉州たまねぎのカレーうどん」「和歌山ラーメン」

◆2009年(平成21年)
【農業・ミニトマト】
「キノシタファーム」
大阪府岸和田市内畑町222
http://kinoshitafarm.jimdo.com
2012年夏には、日本コナモン協会が、大阪鉄板会議にて岸和田産ミニトマトを使ったコナモン料理を企画して実行しました。
http://konamon.com/osaka_teppan/index.html
(大阪鉄板会議)

http://konamon.com/osaka_teppan/pdf/resipi.pdf
(関係資料)

◆2013年(平成25年)2月13日
【ラーメン】
「南洲軒」土生店
大阪府岸和田市土生1-4-17 マリンビル 1F
072-432-5611

◆2013年(平成25年)6月21日
【うどん】
「うどん蔵 ふじたや」
大阪府岸和田市筋海町8-9
072-432-7712
11:00〜15:00 (L.O.)
17:00〜21:00(L.O.)
金土のみ夜営業が
17:00〜AM1:30(L.O.)
毎月第3日曜は朝うどん
7:00〜15:00(L.O.)
夜営業も有り
2012年12月に貝塚市にて
「手打ちうどん わらび」を間借りOPEN!
2013年6月21日に現在地にOPEN!

「冷やきつね」2015.6.5
(写真:PAPUA)


「LIFE〜夢のかたち〜ABC朝日放送テレビ」で紹介された「すき焼き風うどん」
(写真:PAPUA)2018.3.19


「佐賀牛もつ鍋うどん」番長の晩餐会。
(写真:PAPUA)2019.2.11

◆2014年(平成26年)
【野菜・人参】
「彩誉」
岸和田生まれの人参「彩誉」を活用した特産品開発。
特産ニンジン「あやほまれ」の商品開発プロジェクト。
岸和田商工会議所によるプロジェクト。

「彩誉 自宅にて」2017.12.24
(写真:PAPUA)


「彩誉と春野菜などの天ぷら 宮がみ屋にて」2018.3.5
(写真:PAPUA)

◆2018年(平成30年)11月17日
【うどん】
「うどんばしん」
大阪府岸和田市土生町2-1-21 ユウビルディングス 101号
11:00~15:00(L.O.14:30)
18:00~22:00(L.O.21:30)
定休日:不定休
https://www.facebook.com/UDONBASHIN02042017/

「熟成但馬牛肉きつねうどん」2019.2.18
(写真:PAPUA)

PAPUAのぶらり関西発見伝4
『日本の麺類などの歴史!INDEX』

http://papua.osakazine.net/e654327.html


©日本コナモン協会:関西麺類研究所
©PAPUAのぶらり関西発見伝4




同じカテゴリー(麺類研究)の記事画像
【2024年冷たい麺】
【新潟県の麺類などの歴史!】
【日本の麺類などの歴史!INDEX】
【餅系食堂】INDEX
【餅系食堂などの歴史】
【大阪市平野区の麺類などの歴史】
同じカテゴリー(麺類研究)の記事
 【2024年冷たい麺】 (2024-05-07 17:57)
 【新潟県の麺類などの歴史!】 (2024-05-01 17:23)
 【日本の麺類などの歴史!INDEX】 (2024-04-24 12:05)
 【餅系食堂】INDEX (2024-04-22 18:01)
 【餅系食堂などの歴史】 (2024-03-12 17:49)
 【大阪市平野区の麺類などの歴史】 (2024-03-01 07:41)

Posted by PAPUA  at 03:09 │麺類研究歴史