オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 関西

新規登録ログインヘルプ



2024年02月10日

【島根県・隠岐の麺類などの歴史】



【島根県・隠岐の麺類などの歴史】



(工事中)

「江戸時代」

◆1793年(寛政5年)
【社寺】
「玉若酢命神社本殿」
島根県隠岐郡隠岐の島町下西

◆1836年(天保7年)
【建設】
佐々木家住宅は隠岐最古の木造住宅である。

「明治時代」

◆1868年(明治元年)
隠岐騒動が起こり、神官と庄屋の正義党が松江藩隠岐郡代を追放し、
王政復古で隠岐は朝廷御料になったと宣言して自治を行った。
松江藩は隠岐に出兵して一時隠岐を奪回するが、
まもなく鳥取藩が仲介して松江藩兵は撤退、自治が復活した。
明治新政府は一時隠岐を鳥取藩に預ける。

◆1869年(明治2年)
2月から8月まで隠岐国に隠岐県を設置して独立させるが、
その後幕府の石見銀山領を前身とする大森県に統合された。
新政府の方針は決まらず、隠岐地域の所属は島根県と鳥取県の間で移管を繰り返し、
明治9年(1876年)ようやく島根県への所属に落ち着いた。

◆1911年(明治44年)
【糀、味噌製造】
「田中こうじ店」
島根県岐郡岐の島町西町吉田のニー7


http://tanaka-koujiten.com/index.html

「大正時代」

◆1921年(大正10年)
【灯台】
「西郷岬灯台」
島根県隠岐郡隠岐の島町岬町
隠岐の島の「海の玄関口」西郷港に入港する船舶への道しるべとして、
1921年に初点灯した「西郷岬灯台」は、日本初の国産レンズ(大型閃光フレネルレンズ)が導入された灯台だ。日本最古の国産レンズは、現在も現役で使われている。

「昭和時代」

◆1943年(昭和18年)
【ラーメン・チャンポン】
「味太郎」(閉店)
島根県隠岐郡隠岐の島町中町目貫の四42
08512-2-0422
11:00~17:00
定休日:月曜日(祝日の時は翌日)
 近々閉店される様です。12時でかなりの行列あり。13時には行列無し。(2023.11.11)
 こちらの店の名前を継がれた兵庫県西宮市の「中華料理 味太郎」は
阪神大震災後に西田町に移転した後に既に閉店しています。

◆1963年(昭和38年)
【政令】
大山隠岐国立公園の指定を受ける。

◆1965年(昭和40年)
【建設】
西郷町に隠岐空港が建設されたことで、西郷町が隠岐観光の基地となった。

◆1969年(昭和44年)
【政令】
旧隠岐国の4郡がひとつになって隠岐郡が成立した。

◆1972年(昭和47年)10月
【酒蔵】
「隠岐酒造」
島根県隠岐郡隠岐の島町原田174番地
【TEL】08512-2-1111(代)
【FAX】08512-2-4585
【HP】https://okishuzou.com/
【Facebook】https://www.facebook.com/okishuzou/

 当時隠岐にあった蔵元5社が合併してできた会社です。
 5社が合併した理由は、小さな島の中で5社が競争していては共倒れしてしまい、隠岐から酒造業がなくなってしまうのではという心配があったためで、中小企業近代化促進法という法律に基づいて設立されました。

◆ 1979年(昭和54年)6月11日
【うどん】
「(有)オキカン」
島根県隠岐郡隠岐の島町西田曽久良319番地2
「藻塩うどん専門店」【MS home】
2023年10月2日より
島根県隠岐郡隠岐の島町下西354-1
に移転。新店舗開店。
08512-2-3055
11:00 ~ 14:30
定休日:土・日曜日
※GWなど、大型連休等は営業日が変更になる場合があります。
【藻塩うどん取り扱い店舗】
隠岐の島町
・サンテラス (隠岐の島町城北町376番地)
・あんき市場 (隠岐の島町中町目貫)
・隠岐汽船 (隠岐の島町中町目貫の四 隠岐汽船1Fお土産コーナー)
・フィッシャーマンズワーフ隠岐(隠岐の島町目貫の四58)
http://www.moshio-udon.jp

◆1979年(昭和54年)
【レストラン】
「ファミリーレストラン いりふね」
島根県隠岐郡隠岐の島町中町目貫の四54-2
08512-2-0063
10:30~15:00(LO)
17:00~20:00(LO19:30)
定休日:木曜日
各種うどん、ラーメン、冷やし素麺

「平成時代」

◆2005年(平成17年)
【日本料理・蕎麦】
「味乃蔵」
島根県隠岐郡隠岐の島町西町八尾一の16
08512-2-3975
11:00~14:00
17:30~22:00
定休日:月曜日




◆2006年(平成18年)6月
【食堂、水産物加工製造卸】
「さざえ村」
島根県隠岐郡隠岐の島町中村1541-3
08512-4-0611
http://okiwebshop.com/user_data/lp_sze_agodashi_201510.php


「令和時代」

◆2022年(令和4年)8月12日
【ラーメン】
「らあ麺 ちぶ里島」
島根県隠岐郡知夫村1244-7
から
島根県隠岐郡知夫村1242-1
に移転しました。
11:30~15:00(L.O.14:30)
定休日:月曜日、火曜日
2023年7月に大阪近鉄百貨店アベノハルカス店の催事にも出店されていました。
2024年2月にも大阪近鉄百貨店アベノハルカス店の催事に出店されていました。

「ほたて貝汁塩らぁ麺7」2024.2.10

「えびそば味噌らぁ麺」2024.2.11



以下調査中‼️

【製麺、ラーメン、焼そば】
「南製麺」
島根県隠岐郡隠岐の島町山田代官屋ノ前6−1
080-2936-8812
11:45〜13:00 
18:30〜21:30  
※夜の営業は、夏の週末 金・土のみ 
定休日:日曜日
駐車場:あり
自家栽培の小麦「ゆめちから」を使い、こだわりの中華麺を自家製麺されています。

ローソク島ラーメン・・・・・・500円
福浦トンネルホルモン焼きそば・700円
冷やし中華・・・・・・・・・・700円
チャンポン・・・・・・・・・・800円




同じカテゴリー(麺類研究)の記事画像
【餅系食堂】INDEX
【餅系食堂などの歴史】
【大阪市平野区の麺類などの歴史】
【桃太郎 力餅】兵庫:神戸元町
【ちから餅総本店 デュオ神戸店】兵庫:神戸元町
【大阪府門真市の麺類などの歴史!】
同じカテゴリー(麺類研究)の記事
 【餅系食堂】INDEX (2024-04-22 18:01)
 【餅系食堂などの歴史】 (2024-03-12 17:49)
 【大阪市平野区の麺類などの歴史】 (2024-03-01 07:41)
 【桃太郎 力餅】兵庫:神戸元町 (2024-02-17 17:16)
 【ちから餅総本店 デュオ神戸店】兵庫:神戸元町 (2024-02-17 16:38)
 【大阪府門真市の麺類などの歴史!】 (2024-02-10 06:03)

Posted by PAPUA  at 22:24 │麺類研究歴史麺類データ