2018年09月04日
【大一楼】大阪:阿倍野王子町
【大一楼】
◆2018.10.20(土)
◆2018.9.3(月)


テーブル12席、カウンター4席。

メニューを見ること無く、
「花ちゃんぽん」を注文。
たまたま、早い時間でノーゲストです。
昔は具材の少ないちゃんぽんメニューもあった様です。
「草ちゃんぽん?」違う?何やったかな?
要するに「上」=「花」としたらしい由来を二代目大将から聞きました。
74才ながら元気に頑張ります。
「次の代は無いから儂で終わりやから平成元年から値上げしてませんねん。」
見るからに大ぶりの海老がドンドンドン!これで500円。
薄卵焼き、ブナシメジ、豚肉、イカ、海老、モヤシ、キャベツ、ニンジン、ニラ、赤パプリカ、黄パプリカと
こちらは、優しい鶏ガラのあんかけちゃんぽん。
薄いのでは無く、塩加減が絶妙なバランス良く柔らかな味わい。
参りました。
謎だったハーカーメンは海老が乗った五目そばみたいなラーメンらしい。要再食。
高校時代にも来てたが、オムライスかドライカレーにラーメンを食べていたと思う。
何せ、昭和8年創業が素晴らしい。今の間に行かなくては!
大阪の大衆中華の歴史的検証にも今を除いては、待った無しの店です。
PAPUA「何で金曜日が定休日なんですか?」
店主 「そりゃ、先代がプロレスファンやったからですわ!」
PAPUA「力道山?」
店主 「そう、テレビはプロレスと共に広がったもんやから、親父も楽しみにしてたんやで。」


平成元年に作ったままのメニューらしいです。ビール以外は、値段を据え置きされてます。見事!熱盛!
◆2018.8.31(金)


実は先週末にも伺いましたが、定休日の金曜日だったので暖簾がかかってませんでした。
【大一楼】
大阪府大阪市阿倍野区王子町4-3-26
06-6621-0871
11:00~15:00
17:00~20:00
定休日:金曜日
1933年(昭和8年)創業


今年の正月に新年会をした「大衆食堂 若葉」が少し北側の王子商店街の近くにありますが、既に廃業されていて、少し寂しくなりました。カツカレーが人気だったなあ。