2018年02月03日
【哀愁食堂にて新年会!】
【哀愁食堂にて新年会!】
◆2018年2月3日(土)

日曜日の昼前に続々とこのテントのある「食堂 若葉」に人々が集まって来ました。
それぞれに挨拶しながら各テーブルに座ります。
私には、ほぼ全員が初対面の方々でしたが、乾杯で直ぐに打ち解けました。

こちらには、アルコール系は瓶ビールだけ。この日はアサヒのみ。
栓抜きを探すと、おっと!「阪和銀行?」
懐かしいやら?
知らない人も居ました。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/阪和銀行

壁にメニューが貼り出しています。
時に白く目立つメニューが
「カツカレー」です。
参加者の実に7割の方が注文してました。
実は昭和町のすぐ北にある高校に通ってましたが、
放課後、良く王子商店街まで足を伸ばしてこの辺りにあった駄菓子屋さんの奥の部屋で
お好み焼きを食べて天王寺ステーション経由で時々帰ってました。

次に注文が多かったのは「焼きそば」かな?
和蕎麦の焼きそばでした。皆さん、食べましたか〜?

私は「きつねうどん」を注文しました。
優しい味わいです。

思わず撮ったこのシーンには、哀愁と懐かしさが一際感じます。
特に洗面所と台所の小窓に40年の歴史を見出しました。
お父さんの表情もよろしいなぁ。





さて、入口近くのテーブル5人で瓶ビール10本を片付けて、
バスにて2次会の「森田屋」に移動。
森田屋の二階に席が準備されていました。
今夜は黒霧島のロックにしました。



更に3次会は山王町の「カラオケ居酒屋えいちゃん」。
老舗のカラオケガールズバーです。
青唐辛子サラダに歓迎を受けました。
カラオケは残念ながら風邪にて、声が出ませんでした(涙)。

あれこれ7時間。漸く解散です。
商店街を北上して地下鉄に乗るもよし。
あべのまで歩くも佳し。




自宅近くの「And's」にて一人4次会。まだ20時前です。
【食堂】
「若葉」
阿倍野区王子町3-1-21
06-6622-2387
営業時間:
11:30~20:00(LO:20:00)
定休日:土曜日
1977年(昭和52年)の創業。
【森田屋】
大阪府大阪市天王寺区堀越町12-11 06-6772-6256 [火~金]
12:00~22:30
[土・日・祝日]
12:00~22:30
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日休)
創業:?
【カラオケ居酒屋えいちゃん】
大阪市西成区山王2-13-24 06-6643-9620
15:00〜23:00
定休日:水曜日
2010年12月にOPEN!
【And's】
大阪市東住吉区鷹合2-17-27
06-7891-7887
11:30~14:00(ランチ)
17:00~22:30(L.O)
(休)火曜日
2014年8月6日にOPEN!
【大阪府の麺類等の歴史!】
http://papua.osakazine.net/e620620.html
Posted by PAPUA
at 16:40