2024年11月30日
2024秋から冬にかけての麺に係るイベントなど一覧!
関西望麺会は麺のイベントを陰ながら応援しております
◆【ラーメンwalker関西2025】
2024年10月15日(火)発売。

◆「第21回堺区ふれあいまつり」
堺市市民交流広場 Minaさかい(堺市堺区南瓦町3番1号)
11月17日(日)
午前10時から午後3時まで
※売切れ次第終了

◆【第49回:関西望麺会・2024冬の陣】
https://papua.osakazine.net/e766934.html
11月19日(火)で受付締め切ります。
参加表明は済まされましたか?
◆「魔法のレストラン」
毎日放送テレビ
https://www.mbs.jp/mahou/
11月20日(水)
19:00~

◆【第49回:関西望麺会・2024冬の陣】
https://papua.osakazine.net/e766934.html
11月23日(土)完全予約制
受付は18:50分まで19:00開宴です。
早目にお越しください。
参加表明は済まされましたか?
◆「あきんど祭り」
なにわ高津宮
11時〜17時

https://kouzu-akindo.net/?fbclid=IwZXh0bgNhZW0CMTEAAR0FLHMHcF4qH0CX65W98nzqeQm1puv3mDlkEbVVOkgTp82Se3pwUI5zXjA_aem_jr0JN3_t1uvmybzRYZDlgw
◆「ラーメンEXPO2024」
万博記念公園 お祭り広場
https://ramen-expo.com/
1幕 11月23日(土)24日(日)
2幕 11月29日(金)~12月1日(日)
3幕 12月6日(金)~8日(日)
4幕 12月13日(金)~15日(日)
5幕 12月20日(金)~22日(日)
6幕 12月28日(土)~30日(月)
各日11:00~21:00
※ラストオーダーは20:30まで(万博記念公園の入園は20:30まで)
11月23日(土・祝) 10:00~16:00(ラストオーダー15:30)
11月24日(日) 10:00~17:00(ラストオーダー16:30)

◆「大阪城極上ラーメンフェスタ」
大阪城公園駅前広場
https://www.ytv.co.jp/shinobymogupa/
11月15日(金)~17日(日)
11月22日(金)~24日(日)
金曜日・・・11:00~20:00
土・日曜日・・・10:00~18:00

◆「カンテレ祭り よ~いドン!フェス」
カンテレ扇町スクエア(関西テレビ1階)/扇町公園
https://www.ktv.jp/event/yo-idon/
11月22日(金)~24日(日)

◆「This is Teuchi」
うどん棒大阪本店
11月24日(日)
昼の部:一人1回入店に付き1杯。
11:00~15:00
うどん棒の手打ち麺使用
大河:「鹿児島ロイヤルポークのつけ麺」だし熱、麺冷
上を向いて:「とろちきぶkっかけ」冷
くるみ家:「旬温玉野菜カレー」温
各70食限定!
夜の部:完全予約制
香川メンバーのスペシャルコラボ
17:30~19:00
参加表明が必要です。
「のり玉うどん」
「炙っていいとも」
いずれか一人一杯。
合計80食限定!


◆ 【究極のラーメン2025関西版】
ぴあ株式会社。
書店、コンビニなどで一斉発売!
11月29日(金)

【2025年】
◆「新麺会2025」
第1回:関西新麺会、日本うどん協会共催
ホテル阪急インターナショナル
2025年2月2日(日)18:00:開宴
参加表明が必要です。

2023年05月23日
【はりこま】針中野駒川情報
はりこま
大阪市東住吉区の針中野・駒川周辺の楽しい新鮮な情報を整理出来るかな?!
お得情報もよろしくお願いします!
【INDEX】
・臨時営業などの情報!
・臨時休業などの情報!
・新店などの 情報!
・閉店などの情報!
・針中野駅前再開発情報!
・大阪メトロ駒川中野駅関連情報!
・東住吉警察署建設関連情報!
・駒スタ!
・食べ歩き忘備録!
・PAPUAのブログ内のリンク集!
・地域リンク集
【新店などの 情報❣️】
◆2022年10月29日()
【ラーメン】
「麺屋 よだれ」
大阪市東住吉区駒川5-13-11
11:00~15:00
17:00~20:00
定休日:火曜日

◆2022年10月1日(土)
【インド・ネパール料理】
「SADHANA」
大阪市東住吉区駒川5-15-9
06-6694-7372
11:00~15:00
17:00~23:00

◆2022年9月20日(火)
【東住吉駒川五郵便局】
移転しました。
大阪市東住吉区駒川5-19-3
近鉄針中野駅より西に200m角地。

◆2022年9月10日(土)
【セルフうどん あめや】
大阪市東住吉区駒川5-16-12
リニューアルOPEN!

◆2022年9月9日(金)
【肉屋】
「たけ匠」
大阪市東住吉区駒川5-23-28
10:00〜

◆2022年7月16日(土)
【ラーメン】
「一発ラーメン はしご屋 大阪店」
大阪市東住吉区中野3-12-3
11:30~14:00 17:00~21:00
定休日:水曜日
群馬県前橋市に本店があるスタミナ系ラーメン。
昭和30年髙橋食堂として開業。
昭和52年はしご屋と改名し移転。
◆2022年7月7日(木)
【焼肉】


「三心 針中野本店」
大阪市東住吉区針中野3-1-25 村松ビル 1F
050-5589-5072
月から土 17時から23時(LO22:30)
日祝 16時から22:30(L.O22:00)
定休日:なし
◆2022年7月4日(月)
【無人販売店】
「JOY CITY ガチャランド 駒川店」改装
大阪市東住吉区駒川5-23-31
9:00~22:00
定休日:無休
◆2022年5月下旬OPEN予定
【フルーツパフェ】
「FRUIT AREA 29」
大阪市東住吉区鷹合2-16-29ハイツ針中野1F
1965年創業の中央市場の果物商が始める果物たっぷりの
パフェ、タルト、サンドなどが楽しめるフルーツパフェ。
◆2022年6月3日予定
【家電】
『ケーズデンキ東住吉中野店』
大阪市東住吉区中野1丁目15番9号
06-4302-7500
10:00 ~ 21:00
建物構造鉄筋造地上2階建て
店舗面積2095㎡
駐車場収容台数69台
駐輪場収容台数82台。
◆2022年5月27日(金)
【ラーメン】
「メンキブン」
大阪市東住吉区駒川5-23-32
「トンテキ BUTAZIZO」の閉店後
20:00~23:00のみ営業
◆2022年5月5日(木)
【クレープ】
「CREPE CAFE COTON」
大阪市東住吉区駒川5-19-2

◆2022年3月19日(土)
【中華食材】
「三和中華食品館」
東住吉区駒川

◆2022年2月23日(水)
【蕎麦】
「お蕎麦 燕堂」
大阪市東住吉区田辺4-8-7
https://papua.osakazine.net/e740591.html
◆2022年2月12日(土)
【中華料理 楽らく】
東住吉区5-13-2
創作料理中華居酒屋としてのメニューも多彩。既に訪問されている方も多い。
2階に40席のテーブル席があります。


◆2022年2月11日(金)
(店内工事にて2月22日に再OPENします)
【フルーツサンド】
「フルーツ・フルーツ fruitsfruit」本店
針中野駅前から駒川商店街に移転されました。
三島屋の南側「みらいゆき跡」
東住吉区駒川5-3-4
06-6657-4877
10:00〜20:00
定休日:なし
◆2022年1月8日(土)
【あんかけパスタ専門店】大阪初
東住吉区駒川3-27-11
06-6654-6680
「ローローキッチン」
11:00~20:00
定休日:不定休

◆2021年12月13日(月)
【帯広豚丼】
東住吉区駒川4-11-24
「TONTON」

◆2021年12月10日(金)
【ソフトクリーム】
「cream_fest_cafe 駒川店」
https://cream-fest.com/

◆2021年12月10日(金)
【精肉店】
「くらべ」

◆2021年11月18日(木)
【立ち呑み】
「肉のみつい」
大阪市東住吉区駒川4-5-6

◆2021年11月16日(火)
【ラーメン】
「針中野団長 改」
大阪市東住吉区中野4-12-23
https://papua.osakazine.net/e735855.html

◆2021年10月?日()
【カレー・インド、アジアンレストラン】
「ミラン」
大阪市東住吉区駒川4
ラブリーモール

◆2021年9月23日(木)
【からあげ専門店】
「鶏笑」長居公園前店
大阪市東住吉区鷹合1-1-1
06-6607-0150
11:00~20:00
定休日:不定休
◆2021年9月15日(水)
【冷凍餃子】
「神戸元町餃子」駒川商店街店
大阪市東住吉区駒川5
◆2021年8月11日(水)
【洋食】
「トンテキ BUTAZIZO」
大阪市東住吉区駒川5-23-32

◆2021年9月23日(木)
11時にOPEN!
【唐揚げ・弁当】
「鶏笑」長居公園前店
大分県中津の唐揚げがやって来ます。
◆2021年7月1日(木)
【鍼灸院】
「より鍼灸整骨院」
大阪市東住吉区駒川5-20-1
モアナ駒川101号室
070-8495-1571
9:00~12:00
15:00~20:00
定休日:火曜日・祝日

◆2021年6月6日(日)
【カレー】
「アガリスパイス」
大阪市東住吉区駒川5-6-13
12:00〜14:00(L.O)
18:00〜19:30(L.O)
定休日:火、水、木
「おまかせや」の跡地?

(写真:723さん)
◆2021年5月29日(土)
10:00にOPEN!
【冷凍餃子】
「餃子雪松」
大阪市東住吉区東田辺2-4-1
営業時間:24時間営業
定休日:無休
https://www.yukimatsugyoza.com/sp/
5/29(土)〜5/30(日)に朝刊チラシの広告クーポン券持参にて、お持ち帰り餃子を購入すると国産キャベツ一玉プレゼント。

◆2021年5月28日(金)
10:00にOPEN!
【冷凍餃子】
「ふくちぁん餃子」駒川店
大阪市東住吉区駒川5丁目23-30
営業時間:24時間営業
定休日:無休
http://www.fukuchan.co.jp/mujingyoza/
5/28(金)〜5/30(日)に餃子を買うと
玉子1パック無料。200パック限定。
(元デリカ天寅跡)

◆2021年4月29日(木)
【雑貨】
「222(トリプルツー)」
駒川5-16-2
◆2021年4月6日(火)
【フランスパン】
「オリーブの花」
湯里2-18-15エルディ東住吉
◆2021年4月1日()
【肉料理】
「ふくちゃん」
針中野3丁目10-25 大橋ビル 1F
◆2020年12月20日(日)?
【ラーメン】
「天力亭」
駒川5-7-3

(写真:佐藤宗之さん。2021年7月18日)
2021年7月14日から再開したみたい。
営業は、
日曜日、水曜日と木曜日の午後。
昼は12時からの営業の様です。
2021年3月1日現在、再度休業中。
4月11日(日)から再開か?

1/9(土)の朝に寄りましたが、また日延べみたいです。

1/8(金)の写真から。

昨夜、開店したはずですが?
何か開店した雰囲気やら、朝一番に来たが、
今までの雰囲気と同じでシャッターにアルバイト募集の貼り紙に何かやるせなさが残る。
12/21(月)7:20
やはり、シャッターが閉まってます。
20:30閉店まで30分あるが、空いていた気配を感じられません。
12/21(月)20:00
◆2020年11月19日(木)
【居酒屋】
「駒川ホルモン本店」移転
針中野1丁目4−3
祝!10周年!
以前の店から西へ3軒隣。
旧店舗も改修後リニューアルし、「駒川たこ焼き」が開店しました。

◆2020年11月1日()
【から揚げテイクアウト】
「ひさ家」
駒川5-14-8

◆2020年10月28日(水)
【居酒屋】
「大分からあげと鉄板焼 針中野応援団 勝男」
駒川5-22-24

◆2020年10月1日(木)
【スープカレー】
「ishi-so」

◆2020年9月日()
【パン】
「Hush Bakery」
鷹合3-10-33
定休日:月、火曜日
◆2020年7月31日(金)
【整骨院】
「いこい健康鍼灸整骨院」
駒川4-16-7
三島屋の隣。
◆2020年8月1日(土)
【甘味・駒川焼き(回転焼き)ベビーカステラ他】
「じぐろや駒川商店街店」

◆2020年7月20日(月)
【湯浅醤油唐揚げ専門店】
「あじむどり」針中野店
大阪市東住吉区駒川5-22-23
◆2020年7月17日(金)
5月に閉店しました青果店「河内屋」が駒川商店街の同じ場所にて再開されます。
16時〜プレオープン!
7月18日(土)〜通常営業。
定休日:火曜日

◆2020年5月14日(木)
【寿司と海鮮弁当テイクアウト専門店】
「街のみなと」(大起水産)針中野店
大阪市東住吉区駒川5-16-2
10:00〜20:00
5/14〜5/24オープン記念
日替り海鮮弁当→150円。
うなぎ弁当→390円。
寿司盛り合わせ→390円。

◆2020年4月17日(金)?
【お好み焼き】
「わかば」

◆2020年4月6日(月)
【串カツ居酒屋】
「西成 二代目 にしかわや 針中野店」
大阪府大阪市東住吉区針中野3-1-25
11:00〜23:00
定休日:月曜日


「黄ぃそば」がメニューにあります。
◆2020年3月13日(金)
【居酒屋】
「立ち呑みスタンド カメレオン」
大阪府大阪市東住吉区針中野3丁目1番24号 日産ビル1F
17:00〜24:00
定休日:不定休

https://papua.osakazine.net/e712961.html
◆2020年3月1日(日)
【居酒屋】
「河隅商店」
大阪府大阪市東住吉区駒川5-20-9
16:00~21:00
定休日:月曜日、火曜日


◆2020年1月12日(日)
【居酒屋】
「桜咲く」

◆2019年12月21日(土)
【スィーツ】
「FruitsFruit(フルーツフルーツ)」
駒川5-15-9
11:00〜20:00


(2019.12.22)

あまおうのサンドイッチ。
(2020.1.3)
◆2019年12月10日(火)
【焼鳥】
「鳥タイム」
駒川5-16-7
17:00~24:00(L.o.23:30)
定休日:不定休

◆2019年11月23日(土)
【ドラッグストア】駒川5-17-10
「コスモス」

◆2019年11月15日(金)
【鮮魚】駒川5-4-22
「眞喜」閉店しました。

◆2019年11月15日(金)
【台湾手作りタピオカ】
「皇茶」

◆2019年10月10日(木)
【焼鳥】
「八剣伝 針中野店」
駒川5-16-8
◆2019年6月26日()?
【居酒屋】閉店
「飲み食べ放題
おまかせや 針中野店」
大阪市東住吉区駒川5丁目6-13
尼崎の一号店に続く。1時間1000円〜


◆2019年6月14日(金)
商店街の北側にわらび餅と唐揚げの店、京都「白助」がOPEN!


◆2019年6月13(木)〜15(日)
【炭火焼肉 対州園】
湯里2-18-2
50周年記念。
◆2019年6月8日(土)
千鳥屋宗家駒川店が斜め前の旧岩本水産跡の角地に移転。朝から賑わっていました。


◆2019年6月3日(月)
デリカ天寅が少しずつ移転。
針中野駅前通りと駒川商店街本通りの交差点に本格的にリニューアル拡大工事も終わり、移転しました。大変賑わっていました。

◆2019年5月30日(木)
◆2019年5月1日(水)10時にOPEN!
【割賦百貨店】
「井野屋」フレップ駒川店
東住吉区駒川4丁目6番6号

◆2019年5月1日(水)
【豚まん】
「龍福」長居駅前店
大阪市住吉区長居東4-11-24門脇ビル1階
駒川が本店の龍福が長居に直営1号店として再OPEN!イートインもOK!
◆2019年?月?日
【中華飯店】
「同源」
東住吉区駒川5-14

ついに開店間近?4月12日夜。


◆2019年4月21日(土)?
【上海料理】
「魔都」閉店
東住吉区駒川5-16-3
(麺屋 しょう 針中野店の跡)


4月27日撮影。
◆2019年4月15日(月)
【製麺・麺処】
「丸國」閉店
東住吉区
リニューアルオープン!
1933年(昭和8年)に駒川にて創業。

2020年7月1日に閉店されました。
87年の長い
◆2019年4月6日(土)
【中華居酒屋】
「MIYABI」
東住吉区東田辺2-
◆2019年3月31日(日)?
【つけ鴨うどん】閉店
「鴨錦」閉店?
東住吉区駒川5-22-23

(写真:小幡信玄さん)
◆2019年3月16日(土)
【立ち呑み】
「とぅるばるや倉庫」
東住吉区駒川5-3-12
21:00~
「泡盛と沖縄家庭料理お店とぅるばるや」の2号店です。
◆2019年3月1日(金)
【広島焼き・ちゃんぽん焼】
「じぐろや」
東住吉区駒川4-9-19
既にお客さんが、道路まで溢れてますね。


◆2019年2月15日
【居酒屋】
「串焼き おとん家」
東住吉区駒川5-3-12
◆2019年2月1日(金)
【たこ焼き】
「蛸レンジャー駒川店」
東住吉区駒川5-12-6
駒川商店街 みなみ通り


◆2019年2月15日(金)
【宴処】
「いろは」
東住吉区駒川4-12-13

チリトリ鍋、ホルモン焼きを始め色々楽しめます。

二階に座敷もあります。
◆2019年2月1日(金)
【寿司】
「さんきゅう水産」近鉄針中野店
東住吉区駒川5-25-11

◆2018年12月4日(月)
【居酒屋バー】
「鶏バル水口」
東住吉区東田辺1-18-17
◆2018年11月27日(火)
【居酒屋】
「和食 とり井」
東住吉区鷹合2-17-31



◆2018年11月5日(日)
【うどん】
「麺乃庄 つるまる饂飩」針中野店
東住吉区駒川5-24-8

◆2018年10月
【鉄板居酒屋】
「高楊枝」
東住吉区駒川4-18-11

◆2018年9月6日(木)
【居酒屋】
「下町ウルフ」閉店
東住吉区中野4-8-27


◆2018年6月15日(金)
【台湾家庭料理】
「台湾丼 竹」
東住吉区針中野3丁目10-25 大橋ビル 1F
【閉店などの情報❣️】
◆2023年5月21日(日)
【うどん】
「讃岐麺屋 あうん」

◆2023年4月28日(金)
【ラーメン】
「一発ラーメン はしご屋 大阪店」

◆2022年9月30日(金)
【中華料理】
「餃子の王将 針中野店」
◆2021年9月30日(木)
【ラーメン】
「天力亭」
和歌山県橋本市に移転。
◆2021年9月24日(金)
【和菓子】
「鼓月」駒川店

◆2021年5月24日(月)
【鶏肉店】
「駒川大山どり店」
◆2021年3月1日()?
【精肉店】
「肉のつつみ」

◆2021年2月?日()
【ホカ弁】
「ほっかほっか亭針中野店」
駒川5丁目22−18
◆2020年10月25日(日)
【ラーメン】
「担々麺 信玄」
鷹合2

◆2020年5月31日(日)
【豆腐屋】
「石木食品」
(1976年にOPEN)
35年ほど前に駒川のソフトボールチームでご一緒しました。
◆2020年5月25日(月)
【青果】
「河内屋」
突然の閉店に驚きました。
◆2020年3月23日(月)
【手芸の店】駒川商店街
「糸世」
創業以来85年の歴史が閉じました。

◆2020年2月16日(日)
【ビデオレンタル・本屋】
「TSUTAYA針中野店」

◆2019年9月29日(火)
【すし】
「すし処 だいみょう本店」
駒川
また、広間のあるある寿司店がなくなりました。
◆2019年9月14日(土)
【割烹・仕出し】
「森恒」
法事や宴席に利用させていただいた思い出満載。
8月から体調を崩したまま閉店となりました。
◆2019年6月15日(土)
【うどん】
「きち」
駒川
長い間、忘年会でお世話になりました。
◆2019年3月17日(日)
【東住吉少年軟式野球連盟】
「田辺ナインズ球団」
第40回:卒団式を無事に終わり、解散致しました。長い歴史の中、沢山の応援や、入団いただきありがとうございました。

https://papua.osakazine.net/e696154.html
◆2019年3月15日(金)
【餃子、中華料理】
「珉珉」駒川店
駒川4
◆2019年2月18日(月)
【居酒屋】
「EBISU」
針中野3-1-24
8年間ありがとうございました。
引き続き
「二代目 串カツEBISU」駒川商店街、
「三代目 寿司居酒屋 戎水産」喜連瓜破
は絶賛営業中です。
◆2018年10月30日(火)
【居酒屋】
「ふる里」
鷹合2


45年間、ありがとうございました。
【針中野温泉ビル解体】

2021年3月7日(日)撮影
完全更地となりました。
【針中野駅前再開発情報❣️】
◆2020年5月7日()
いよいよ建設許可看板が貼られ、敷地内に二階建てプレハブ現場事務所が建てられました。コナモンの日です。


◆2019年10月1日(火)
地上階の建造物は全て解体されて無くなったみたいです。地下の基礎などの掘り起こしに入るのかな?

◆2019年8月15日(水)
解体が随分進みました。
やはり広いですね。

現場南側のバス通りから。
◆2019年3月18日(月)

針中野駅前にあり、昨年秋に閉店したアンジュ、ワールドの周りに仮囲いが出来て解体工事の準備が始まりました。


【大阪メトロ駒川中野駅関連情報❣️】
◆2019年4月22日(月)
大阪メトロ全駅スタンプラリー開催❣️

◆2019年4月1日(月)
駒川中野駅に東改札口がOPEN致します。
但しICカード専用となります。
ICカード以外の方は西改札にお廻りください。

◆2019年3月27日(水)

本日の読売新聞から。
◆2019年3月26日(火)

駒川中野駅東改札口が出来ます。
ただ今工事中❣️
【東住吉警察署建設関連情報❣️】
◆2021年10月31日頃新庁舎が完成予定。
着工 2019年10月31日
◆2019年3月29日(金)
東住吉警察署は仮庁舎に移転して解体工事が始まっています。

◆2018年10月15日(月)9:00~移転しています。


入口は北側にお廻りください。
【駒スタ❣️】
駒川、針中野周辺にて風邪防止を含めて「スタミナ回復メニュー」をやってる店が話題になっています。
(工事中)



【はりこま・PAPUAのリンク集】
(工事中)
【食べ歩き忘備録!】
(かなり記録漏れがありますが?)
◆「スペインバル Ola Bossa」
東住吉区東田辺2-6-4
https://papua.osakazine.net/e550215.html
https://papua.osakazine.net/e477482.html
◆「北京料理 萬楽 田辺店」
東住吉区東田辺2-2-20
https://papua.osakazine.net/e696752.html
◆「イタリア料理 ECO」
東住吉区駒川2-2-31
https://papua.osakazine.net/e692576.html
◆「うどん きち」閉店
東住吉区駒川3-27-39
https://papua.osakazine.net/e696763.html
◆「串かつ はなおか」
東住吉区駒川3-27-30
https://papua.osakazine.net/e537529.html
◆「成駒家本店」
東住吉区駒川4-1-12
https://papua.osakazine.net/e495361.html
◆「ほうれい食堂」
東住吉区駒川4-16-6
https://papua.osakazine.net/e497570.html
◆「鉄板焼 駒川 じぐろや」
東住吉区駒川4-9-19
https://papua.osakazine.net/e695795.html
◆「磯ノ海」
東住吉区駒川4-4-12
https://papua.osakazine.net/e541470.html
◆「餃子の王将 針中野店」閉店
東住吉区駒川5-15-12
https://papua.osakazine.net/e688814.html
◆「炭火やきとり・馬肉料理 ZEN」
東住吉区駒川5-6-10
https://papua.osakazine.net/e625337.html
◆「讃岐麺屋 あうん」閉店
東住吉区駒川5-15-3
https://papua.osakazine.net/e488717.html
https://papua.osakazine.net/e488717.html
◆「串カツ 二代目 えびす」
東住吉区駒川5-22-16
https://papua.osakazine.net/e660871.html
◆「担々麺 信玄」閉店
東住吉区鷹合2-1-5
https://papua.osakazine.net/a686947.html
◆「Beer's HOUSE And's」
東住吉区鷹合2-17-27
https://papua.osakazine.net/e549144.html
◆「旬和食 とり井」
東住吉区鷹合2-17-31
https://papua.osakazine.net/e689878.html
◆「洋食 うめの」
東住吉区湯里2-14-12
https://papua.osakazine.net/e537070.html
◆「麺屋+酒場 純喜」
東住吉区湯里2-20-8
https://papua.osakazine.net/a673200.html
◆「中国料理 若水」
東住吉区湯里2-17-23
https://papua.osakazine.net/e695457.html
◆「とんかつ 火入れ研究所」
東住吉区針中野2-11-2
https://papua.osakazine.net/e687037.html
◆「みたや食堂」
東住吉区針中野3-4-7
https://papua.osakazine.net/e643775.html
◆「中国料理 翠明」
東住吉区中野3-12-3 ドミール春光 1F
https://papua.osakazine.net/e688860.html
◆「炭火焼肉 松ちゃん」
東住吉区針中野3-1-25
https://papua.osakazine.net/e696818.html
◆「麺処 丸國」
東住吉区山坂5-2-19
https://papua.osakazine.net/e688888.html
◆「友翔物語」
https://papua.osakazine.net/c31591.html
【PAPUAのブログ内のリンク集】
【駒川・針中野周辺の麺類店の歴史!】
https://papua.osakazine.net/e492019.html
【駒川Curry中野 図鑑!!】
(針中野・駒川中野界隈の華麗なる店)
https://papua.osakazine.net/e595877.html
2019【針中野・駒川周辺の年末年始情報】2020
https://papua.osakazine.net/e622271.html
【PAPUAの手羽先図鑑!】写真集
https://papua.osakazine.net/e602296.html
【タイのたい 写真集】
https://papua.osakazine.net/e539362.html
【駒スタ】って何?
https://papua.osakazine.net/e619133.html
【半夏生における蛸料理】
https://papua.osakazine.net/e681980.html
【けいらん きつね 図鑑】
https://papua.osakazine.net/e554357.html
【何故?PAPUAですか?】
https://papua.osakazine.net/e536476.html
【地域リンク集】
【あっとコマガワッ!駒川商店街】
http://komagawa-st.tumblr.com/
2022年07月22日
【純手打ちうどん よしや】香川:丸亀
【純手打ちうどん よしや】

◆2022年7月18日(月)
「すだちひやひや」




美味しいものは、理屈抜きに完食です。
「美味しかった!」
#冷やし2022

うどん好きが拘る「すだち」の横顔。
すだち好きが拘る「うどん」の横顔。
きっちりと交わっていました。

はい、麺益力は自力で付けて行きましょう。
◆2022年7月3日(日)
【情熱大陸 VOL.1210】に出演されました。
山下義高(うどん職人)
白い粉が舞う店内で、山下は熱く語った。
「讃岐うどんは香川のお国自慢、それを何とか守っていきたいんです。」
https://www.mbs.jp/jounetsu/2022/07_03.shtml
◆2021年8月28日(土)
「すだちひやひや」

#冷やし2021
◆2021年3月13日(土)

券売機導入にて、開店前に頭の中でトレーニング。
「かけ ぬる」+「海老天ぷら」

コロナがまだ明けない今年最初の渡讃です。
よしやでは、久しぶりの天ぷらうどんです。


◆2020年8月30日(日)
「アゲビタC」

なんと、今年初のよしやで、初渡讃です。
いただきましたのは、地元産の茄子の揚げ浸しが乗ったひやひや。
実に望郷感を静かに満足させながら、ゆっくり噛みしめながらいただきました。
冷酒をゆっくり飲みながら啜るにも良いですね。
日曜日にしては、お客さんが少なくラッキーでした。

因みに玄関の写真にありますように
8/31(月)~9/3(木)は臨時休業されます。
ご注意ください。
#純手打ちうどんよしや
#アゲビタC
#裏の畑の茄子
#2020年の気になる冷やし
「PAPUAの2020年8月の麺活」
https://papua.osakazine.net/e718729.html
◆2019年11月3日(日)
【西表島国王と巡る讃岐ツアー2019年11月】
「炙っていいとも」+「牛すじおでん」
爽やかな朝を迎えています。

今年4回目のよしやです。


「炙っていいとも」におでんの牛すじをトッピングしました。
昨日、Udon Kyutarouでの売り切れ地獄を師匠の店で憂さ晴らし?

見事に「牛肉と豚肉」にスタンプを押印。

◆2019年6月23日(日)
【らぶりん号で讃岐ツアー2019年6月】2軒目
「すだちひやひや」+「海老天」



珍しく曇天ですが、今年も「すだち ひやひや」が待っていました。
海老の天ぷらも乗せて至福の一杯です。
私はスライスした、酢橘を全部食べる派ですが、皆さん如何ですか?
因みに、海老の尻尾はあまり食べません。
何やら裏情報では、スタンプラリーが行われる予定だとか?
山下店主からは、まだ何も発表はありませんでした(笑)。
◆2019年3月23日(土)
【久々にらぶりん号で讃岐ツアー2019年3月】2軒目
「生ワカメうどん(本日の気まぐれうどん)」

昨日、よしや出身の「Udon Kyutaro」でも生ワカメぶっかけを食べました。
美味しいワカメと、美味しいうどん。



◆2019年2月23日(土)
【三匹のおっさん讃岐ツアー】2軒目


山下店主とは、関西うどん新麺会と、翌朝の蕎麦 Kyutarouでお会いしているのですが、今年始めて店に伺います。今朝は9時着の予定でした。

今日は、海老の天ぷらうどん。ぬるいん(ひやあつ)をいただきました。
「ひやあつ」というのは、「ひや(冷たい麺)」を「あつ(温かいつゆ)」 に入れる食べ方です。よしやでは、ぬるいん。となります。
麺が冷たいので、温かいつゆに入っても伸びにくい。つまりコシが強く温かいうどんを食べたいときはこれです。
以前によしやでのワークショップでも、あつひやとの違いなどを味わいました。
◆2018年12月9日(日)
歳末讃岐うどんツアー5軒目
本日、2度目の訪問。

「よるおくだ」
純手打ちうどん よしやにて、
奥田麻衣アナが店長となり、


よしや、Shirakawa、麦香、がもう、三好うどん、カマ喜ri、一福が厨房で共同作業。


「おくだまいうどん」?をいただきました。
お…お肉(今回は鶏肉)。
く…クリームシチュー。
だ…大根キムチ。
ま…マッシュルーム。
い…いんげん。
これらが全て入っている

「おくだまいうどん」です!
本日限定100食のみ。
メチャ美味しかったなぁ!
皆様、お疲れ様でした。
【特選うどん遍路】
地元、西日本放送の収録が入っています。
オンエアは12月29日。
17:00〜18:00見てね!
http://www.rnc.co.jp/sp/udon/index.asp




何と「おくだまいうどん」を食べていたら
「沖山さん、ご無沙汰しています。」
と隣のテーブルから声をかけていただきました。
「この近くでラーメン屋をやった、らーめんふみやの親父です。」
「うわぁ、お元気ですか?懐かしいです。」
◆2018年12月9日(日)
歳末讃岐うどんツアー1軒目



「しっぽくうどん小」
身体中ほっこり、美味しくいただきました。
良いスタートとなりました。
あらま、私達の後ろのグループにて玉切れとなった様です。
誠にラッキーでした。
では、夕方にまた戻って来ます。
◆2018年9月22日(土)
「すだちひやひや」

◆2018年6月9日(土)
「すだちひやひや」

味覚苑、道の駅 滝宮、長楽製麺所、うどん 富永、大喜多うどん、いろは食堂、かめびし屋
◆2018年5月5日()
【浜堂らーめん】
「煮干し中華」


◆2018年3月24日(土)
「炙っていいとも」
浜堂ラーメン、宮川製麺所、大喜多うどん、入江飲食店、道の駅滝宮、欽山製麺所、手打ちうどん大蔵
◆2017年11月25日(土)
「うどんとそばのアベック(古るぅ~)のしっぽく」
◆2017年6月10日(土)
「すだちひやひや」
◆2017年1月28日(土)
「讃岐もち豚の肉うどん」

2017.1.28讃岐ツアーの一軒目は、お馴染みの「純手打ち うどん よしや」です。
まだOPEN前で日の出前に到着しました。


開店したものの土曜日とあって、まだ誰も並びません。静かに暖簾がかかりました。

「讃岐もち豚の肉うどん」
朝からしっかり食べます。
出汁も麺も美味か!

毎回、必ずこちらの店には伺いますのはやはり、麺が美味いのと、出汁が美味いのと、
トッピングにハズレが無い事ですね。
今年のGWにはねワークショップをされる予定です。
時間が合えば皆さんご予約下さい。かなり、気にいると思われますよ。

これは秘密ですが、「二味唐辛子」がカバンに入ってましたので少しだけ使ってみました。
やはり、肉には合いますね。

食べ終わり、駐車場に戻るとご来光でした。何かとてもラッキーな1日が始まる予感です。
◆2016年7月23日(土)
高知バスツアー大人の遠足
「温玉入り讃岐もち豚の肉ぶっかけ」+「すだちひやひや」
◆2016年6月5日()
「あつかけ」+「エビカツ、レンコン天、グリーンアスパラ天」

◆2016年3月13日()
「しっぽくうどん」
讃岐うどん うつ海(高松市)、讃岐うどん おおまえ(丸亀市)、さねきうどん ひさ枝(パス・高松市)
田村神社 日曜市(高松市)、自家製麺 一完歩(高松市)、讃岐そば りんや(丸亀市)
スナックスタンド24(うどん・カレー徳島県阿波市)、道の駅 滝宮
◆2016年1月23日()
?
バカ一代(釜揚げ)
◆2015年11月3日()
「オリーブ牛のしっぽくうどん」
◆2015年9月20日 ()
うどんの食べ比べワークショップ
「釜揚げVS湯だめ」
「釜玉VS釜バター」
「すだちひやひや」
「うどんと同じ粉で作った手打ち手切りラーメン+うどんダシ」

「純手打うどん よしや」
《うどんの食べ比べワークショップ》



※9/20(日)〜9/21(月)は予約制のワークショップのみの営業となります。
よしやさん、ワークショップ参加の皆さんに「粉もんwalker」をお渡ししました。

今夏の第1回目に続くワークショップですが、予約制を含めて特に行列店での今後の課題として大変素晴らしい試みですね。


まず、釜揚げした熱い麺を熱い出汁に付けて食べる文化は中国にはありません。日本独自の麺文化です。


また、湯だめですが、冷たい水で麺を晒して締めるのも、恐らく水が綺麗な日本独自の文化で、当たり前の様に口に出来る水がある日本ならではの事で、海外では考えられない事ですね。最近の戸外の催事では、日本でも、麺を締めて冷たいまま出す事が禁止されてきました。




釜玉は、熱くした丼で卵を素早く解き半熟の状態で熱い麺と絡めて、出汁醤油を入れて食べたいですね。
今回は、麺の量が少ない為に、うずら卵を一人2個用意されました。
釜バターは、更にうどんの食べ方の味わいを広げました。明太子を加えたり、トッピングが広がりました。パスタの応用が、すんなり馴染みましたね。


すだちひやひやは、10月くらいまで楽しめますか?
出汁との塩梅が爽やかです。真夏と違い、麺をキンキンに冷やさなくても、出汁が冷たけりゃ楽しいですね。私は、輪切りの酢橘を全部食べてしまいます(笑)。


よしやの和風ラーメン!関西では「黄ぃそば」と言い、戦後「うどん」「蕎麦」が闇市でも統制で出回らなかった時に、戦火を逃れた乾物を使った和出汁に中華麺を入れて食べ始めました。腹持ちも良く、麺も傷み難い事から、学校の食堂ではほぼ「黄ぃそば」が提供されました。姫路の「駅そば」もそうですね。未だに学食で「天ぷらそば」と言えば「黄ぃそば」が出てくる事が多いです。滋賀、京都、神戸、西宮、大阪、岸和田の大衆食堂では早朝から食べられますよ。中華そばで有名になったあの和歌山では、ラーメン店は11時を過ぎないとラーメンは食べられませんが、食堂に行くと早朝から「黄ぃそば」が食べられます。全国至る所で、和風ラーメンとして、うどん出汁や蕎麦出汁に中華麺を入れて食べる文化は継承されています。更に脂分を加えて出されたのがいわゆる「天ぷら中華そば」=「天中華」です。愛媛県や向かいの尾道辺りでもいただけます。信州、北陸、東北、北海道まで広がりますよ。

皆様お疲れ様でした。
#ワークショップ
#うどん
#よしや
#純手打ちうどんよしや
#黄ぃそば
#和風ラーメン
◆2015年9月20日()
「讃岐の黄ぃそば」
うどんと同じ粉で作った手打ち手切りラーメン+うどんのダシ
◆2015年8月30日()
「すだちひやひや」
キリン、
◆2015年7月19日()

(この写真は2015.6.7に撮影したものです)
四国に上陸した台風11号の爪あとは、意外にも、「よしや」にも被害をもたらせてました。



数カ所の波板屋根がめくれ上がり、ブログでは土曜日から暫く臨時休業のお知らせも入り、見舞いに寄ろうと決めていたのも束の間、知り合いの大工さんの活躍で土曜日から営業再開。

早速、翌日の夜中、ジャンボフェリーで渡讃。上杉食品の後に伺いました。
駐車場は満杯状態で小雨の中、行列が出来て居ます。

すだちひやひや。爽やかさに、しっかりした麺と出汁のハーモニー。当然、酢橘は全部いただきました。

この麺と今回も無事に会う事が出来て良かったです。遠慮なく、レンコン天ぷらもいただきました。
◆2015年7月6日()
「すだちひやひや」
◆2015年6月7日()
「ひやあつ小+アスパラ天」
香川食品店(三豊市)、大平製麺所(善通寺市)、岡崎製麺所(三豊市)、三好うどん(三豊市)
◆2015年4月11日(土)
「ひやあつきつね」+「温泉卵の天ぷら」
丸亀製麺、麺ねり、ふみや、いこい食堂、さぬき一番
◆2015年3月29日(日)
「ひやあつ」
太平製麺、大川製麺所、上海軒、波
◆2015年2月14日
「しっぽく」
上戸うどん、?製麺所(きつね)、黄昏タンデム、EBISU、
◆2014年10月25日(土)
「あつかけ」+「温泉卵の天ぷら(新発売)」
長兵衛、小浜食堂、財匠、まんさく
◆2014年6月14日()
「あつあつ」+「れんこん天ぷらハーフ」
◆2014年1月11日()
「珍しく 臨時休業!」
足湯ゆうび庵(8軒目)
◆2013年9月28日(土)伊吹島
「」
カマ喜ri、三好うどん、あやうた製麺、もり家系列店?
9/29、さぬき一番、つるや(観音寺)、柳川うどん
◆2013年6月9日(日)
「きつねひやひや」
厚手の揚げ。
◆2013年1月13日
「しっぽく」

『須崎商店』『道久製麺所』『三徳』『花あかり』『はまんど』
「大島屋」「日の出製麺所」はお土産の買い物のみ
◆2012年月日
【純手打ちうどん よしや】
0877-21-7523
香川県丸亀市飯野町東二343-1
7:00~15:00
定休日 火曜日
http://udonyoshiya.blog10.fc2.com/
2009年1月19日にOPEN!
【香川県の麺類などの歴史】
http://papua.osakazine.net/e637710.html
2022年07月03日
関西望麺会参加表明の締切延期!
7月2日(土)にて第44回:関西望麺会・2022夏の陣の参加募集を締切る予定でしたが、auの通信障害により私の携帯電話も不通となっています。
様子を見る為に締切を7月3日(日)延期しています。
但し、参加フォームは通常通り使用出来ますので、参加表明、変更、キャンセルなどがありましたら送付下さいませ。
papua.osakazine.net/e740628.html

2020年12月14日
【大阪のスタミナ系ラーメン】
風邪を引いたとき、引きそうな時に今まで食べてきたラーメン!
いろんな変化や、いろんな新情報が満載!
私見ではこの40年間ほど病欠0日で仕事を続けています。
このバックには、「信濃路」の「宝天麺」が最高の風邪予防ラーメンとして居てくれました。
トマト、ニンニク、セロリ、シロナ、豚肉に熱を加えてリコピンの活性化を最大限に活かす最高の予防食です。
■風邪を予防する
【白菜】
白菜には体にこもった不必要な熱を取り除く働きがあり、またビタミンCには風邪の予防効果もあるので、風邪の初期症状がある方にオススメです。
その他、白菜にはイライラを鎮めるカルシウム、貧血を予防する鉄分なども含まれています。
【白ネギ】
白と緑の部分には、それぞれ栄養の特徴があります。緑の部分は緑黄色野菜で鼻や喉の粘膜を保護するβ-カロテンが豊富で、白い部分は細菌やウイルス等と闘う白血球を活性化するビタミンCをはじめ、香りや辛みの成分のアリシンを豊富に含み、ビタミンB1の吸収を高めて疲労回復や身体を温めてくれます。共通して言えるのは免疫力を高める働き。さらに嬉しいことに、オリゴ糖がビフィズス菌の餌となり、腸内環境を整えてくれます。
そして、夏バテの回復など端境期の9月頃から10月に秘かに注目されてきました。
天理のスタミナラーメン、元祖空心町のニンニクラーメン、ベトコン(ベストコンディション)ラーメン
そこに、台湾系、横浜家系、牛骨系の参入にて大阪のスタミナラーメンは大きく変化と同時に幅広く動き始めています。
現在、地元に於いて「駒川スタミナラーメン」「駒川スタミナうどん」の創作を依頼中です。
尚、関西のラーメン店は、今年、2016年、新店ブームもあって1月~9月で約300軒の新店ラッシュとなっています。
(記:2016年9月)
免疫力を付けて、体質改善を含めて、コロナやインフルエンザから自分自身を守りましょう!
(記:2020年12月5日)
(工事中)
【奈良天理スタミナラーメン系】
【味噌スタミナラーメン系】
【台湾ラーメン系】
【トマトラーメン系】
【にんにくラーメン系】+ベトコンラーメン
【チェリー・わっしょい系】
【二郎系】
【旨辛系】
【横濱家系】
【牛骨系】
【その他】
【奈良天理スタミナ系ラーメン】
大阪市内
◆やまとラーメン 香雲堂 野田阪神店
大阪府大阪市福島区吉野2-15-20
[月~金]
11:30~15:00
17:00~翌1:00
[土・日・祝]
11:30~翌1:00
定休日=年中無休
2013年(平成25年)8月3日に独立OPEN!
2004年(平成16年)8月11日に彩華ラーメン野田阪神店としてOPEN!

「やまとラーメン小(1玉)」
(写真:宮本拓哉さん)
◆五味八珍 長居店
大阪市住吉区長居東3-14-22
2001年11月15日にOPEN
◆五味八珍 藤井寺店
藤井寺市西大井1-473
2013年3月1日にOPEN
◆どうとんぼり神座
1986年7月19日
1992年 04月17日「道頓堀店 神座2号店」
1997年 09月11日「心斎橋店 神座」
1998年 02月07日「長吉店 神座」
1999年 04月18日「中百舌鳥店 神座」
2000年 10月18日「岸和田店 神座」
2001年 04月16日「河内長野店 神座」
2004年 12月24日「中央環状堺店 神座」

ニラ漬けを乗せました。
2008年 03月26日「アリオ鳳店 神座」
2008年 12月24日「鶴見店 神座」
2009年 10月29日「門真店 神座」
2011年 04月05日「ヴィアあべのウォーク店 神座」
2011年 05月04日「ルクア大阪店 神座」
2011年 12月19日「寝屋川店 神座」
2012年 02月28日「関西国際空港店 神座」
2012年 12月07日「イオン大日店 神座」
2014年 01月08日「平野店 神座」
2014年 10月30日「ららぽーと和泉店 神座」
2015年 03月04日「エキマルシェ新大阪店 神座」
2015年 04月24日「イオンモール茨木店 神座」
2015年 10月23日「イオンモール四条畷店 神座」
2015年 11月08日「阪急三番街店 神座」
◆彩華ラーメン
1968年(昭和43年)3月奈良県天理市内において屋台から創業
1992年12月「大阪 上六店」
2001年11月「大阪 心斎橋店」閉店
2004年8月 「大阪 野田店」閉店
2008年10月「大阪 大東店」
2012年4月 「大阪 松原店」
2016年3月14日「大阪 八尾店」

彩華ラーメン松原店
◆らーめん2国
1981年1月(昭和56年)兵庫県明石市2号線沿いで屋台から創業
2008年4月 「藤井寺店」
2011年12月「お初天神店」
◆らーめん好
「松屋町店」
1985年7月にOPEN
大阪府大阪市中央区材木町2-10
1976年創業の「玉造店」は「ラーメン華」2013年8月1日にリニューアル。
大阪市天王寺区玉造元町4-10
華になりスタミナラーメンのメニューは無くなった様ですが、ニラダレはテーブルに、ニンニクは入れてもらえます。
大阪府
◆ラーメン大将どんどん南茨木
1975年(昭和50年)にOPEN
茨木市沢良宜西4-4-16
◆らーめん醤
1994年(平成6年)
大阪府堺市西区北条町1丁30-6

◆麺匠 貴涼楓
2011年10月3日にOPEN
大阪府富田林市甲田2-13-31
11:30~14:30 18:00~24:00(L.O23:30)
定休日:火曜日
https://twitter.com/kiryouhuu
「貴涼楓ラーメン」
「焼きラーメン」
◆勝さんラーメン
2011年(平成23年)2月3日にOPEN
大阪府八尾市
◆天理スタミナラーメン
1980年(昭和55年)8月 天理郵便局前にて屋台開始。
1987年(昭和62年)5月 天理市櫟本町にて店舗開店
(旧天理スタミナラーメン本店)
http://www.tenrisutaminaramen.com/index.htm
・藤井寺店
1992年
藤井寺市野中1-56 グランシャリオビル
・小阪店
東大阪市西堤本通西1丁目174-1
・東花園店
2015年09月17日
東大阪市吉田6丁目5-22 田上グランド
【台湾ラーメン系】
◆台湾ラーメン 徹
2011年10月1日にOPEN
箕面市西宿1-1-7
◆台湾ラーメン 味仙(あじせん)本店
1993年(平成5年)3月25日
1999年(平成11年)リニューアル
大阪市中央区心斎橋筋2-6-19
◆台湾ラーメン 味仙 なんこめ店
2007年(平成19年)6月27日
大阪市浪速区難波中2-10-25 なんばCITY なんばこめじるし
◆台湾らーめん 海(閉店)
2009年6月吹田市五月が丘北2-52より移転
大阪市福島区吉野3-27-17
◆台湾ラーメン眠龍 吹田本店
吹田市元町33-13
◆台湾ラーメン眠龍 箕面萱野店
箕面市萱野1-7-19
【トマトラーメン系】
◆とまとの里 信濃路
1987年にOPEN
大阪市西区靱本町3-7-1

◆あかり食堂
堺市南区美木多上1024-1
「とくちゃん」湊駅前の再現。
◆真っ赤なトマトラーメン とまこ
◆まんかい

◆太陽のトマト麺
◆五味八珍 長居店
2001年11月15日にOPEN
大阪市住吉区長居東3-14-22
◆五味八珍 藤井寺店
2013年3月1日にOPEN
藤井寺市西大井1-473
◆お多ふく

2014年6月6日にOPEN
東住吉区照ケ丘矢田1-7-1より移転
大阪市東住吉区駒川5-23-30
【にんにくラーメン系】
◆薩摩っ子空心町本店
1963年(昭和38年)元々は西向い付近
1972年12月1日「薩摩っ子鴫野店」
1982年「薩摩っ子大東店」
◆天洋
1988年(昭和63年)12月17日にOPEN
◆ラーメン薩摩
元なんばから移転?
2012年6月28日にOPEN
大阪市中央区道頓堀一丁目東5-26 道頓堀ビル 1F
◆丸徳ラーメン
◆ごんべえ
大阪市城東区諏訪4-17-21
◆はなみち本店
1993年にOPEN
大阪市住吉区苅田7-12-28
◆幸ちゃん
2011年にOPEN
大阪市淀川区東三国1-33-9
◆一力
2013年にOPEN
堺市榊区向陵中町4丁1-1
◆実咲庵
2011年にOPEN
堺市堺区向陵中町2-1-9
◆海童
2000年にOPEN
大阪市東住吉区杭全1-15-4
◆春光
2012年4月13日にOPEN
大阪市北区本庄西2-10-11
◆らーめん賛平
2016年4月29日にOPEN
大阪市天王寺区舟橋町18-2

(写真:にんにくラーメン賛平)
◆九州ラーメン キララ
ベトコンラーメン
2010年にOPEN
富田林市常盤町12-10
◆ベトコンラーメン新京
1981年(2016年3月31日閉店)
高槻市寿町1-16-1
愛知県一宮市に本部
【ちぇりー・わっしょい系】
◆麺屋「ちぇり~亭」
寝屋川市(閉店)
2006年12月15日にOPEN
元祖ちぇりー・わっしょい系
◆麺屋団長
大阪市此花区島屋6-1-101
2008年10月29日(閉店)

◆神戸ちぇりー亭 大阪箕面店
箕面市外院1-2-9
2015年8月18日にOPEN
http://kobe-cherrytei.com/
2007年9月13日に兵庫県三田市にて創業
◆麺屋 武士道
大阪市西区立売堀4-6-20 立売堀ビル1F
2009年6月23日にOPEN
http://www.bushido.gr.jp/
◆傾奇御麺 天神橋本店
2014年7月2日にOPEN
2016年8月1日移転
大阪市北区浪花町4-23
◆傾奇御麺 庄内宝町店
豊中市庄内宝町2-7-22
2012年12月25日にOPEN
◆麺屋わっしょい
大阪市生野区生野西2-1-33
2010年2月18日にOPEN
http://menyawasshoi.blog13.fc2.com/
◆麺屋 今里わっしょい
大阪市東成区大今里南1-5-2
2012年3月16日にOPEN
◆麺屋 団長
大阪市生野区巽中4-18-13
2015年7月27日にOPEN
◆関目 団長
大阪市城東区成育5-23-2 パークプラザ森小路 101
2016年4月15日にOPEN

【旨辛系】
◆洞魔麗
1977年にOPEN
大阪市北区万歳町1-6
◆ひるドラ本店
◆ひるドラ鶴橋店
2016年にOPEN

【横濱家系 ラーメン】
元祖「吉村家」が横浜市西区で、1974年に開業。
大阪など「ラーメン集合体」が出来た時にいくつかの横濱家系ラーメンが出店。
そのまま大阪市内にも出店されていましたがほとんど退散。
しかし、この数年、出店ラッシュとなっています。
風邪予防には少し塩分が高すぎかな?
◆横濱家系 そらの星
2009年10月16日にOPEN
大阪市旭区大宮1-7-25

2016.10.
◆横濱家系 武双家
2011年1月27日にOPEN
吹田市千里山東1-6-16
◆横濱家系 教道家
2011年2月15日にOPEN
東大阪市小若江 3-7-4
◆横濱家系 魂心家 大阪なんば店
2012年10月19日にOPEN
大阪市浪速区難波中2丁目4-3
◆横濱家系 魂心家 大阪高槻店
2013年2月1日にOPEN
高槻市北園町19-16 タムラビルⅡ 1F
◆横濱家系 神山本店
2013年5月11日にOPEN
堺市堺区翁橋町1-5-20 ファーストビル2号館 1F
◆横濱家系 麺家 昴 和泉府中店
2014年4月20日にOPEN
和泉市府中町7-1-27
◆横濱家系 神山堺東店
2014年5月24日にOPEN
堺市堺区中瓦町1-3-6
◆横濱家系 神山加美東店
2014年12月5日にOPEN
大阪市平野区加美東4-15-5
◆横濱家系 一蓮家
2015年5月19日にOPEN
東大阪市西鴻池町2-1-3
◆横濱家系 神山府大前店
2015年7月31日にOPEN
堺市東区白鷲町1-9-16
◆横濱家系 源喜家
2015年10月23日にOPEN
大阪市淀川区塚本2-29-7
◆横濱家系 戦国家
2015年11月18日にOPEN
東大阪市新池島町3-12-13
◆横濱家系 満月家
2016年(平成28年)3月18日にOPEN
東大阪市今米1-14-8
◆横濱家系 一蓮家 野田阪神店
2016年(平成28年)4月8日にOPEN
大阪市福島区吉野3-7-7 コスモプラザ野田 1F
◆横濱家系 大成家
2016年(平成28年)5月17日にOPEN
大阪市東成区中本5-22-11
(閉店)
◆横濱家系 金蔵
2016年(平成28年)6月12日にOPEN
大阪市中央区東心斎橋2-2-11
◆横濱家系 梅田家
2016年(平成28年)6月13日にOPEN
大阪市北区梅田1丁目2-2
◆横濱家系 本町商店
2015年7月14日にOPEN
大阪市中央区南本町3-3-17
キュウリづけ(ライス用)・辛みそ・ニンニクおろし・無着色の生姜・コショウ・刻み玉ねぎ
【牛骨系ラーメン】
◆人情麺家 牛骨王
大阪市中央区南船場1-12-27 幸福相互ビル 1F
2016年(平成28年)6月6日にOPEN
◆ぶっこ志
大阪市中央区道修町1-5-12
2016年7月11日にOPEN
【その他】
◆無鉄砲本店

2016.10.
「ロクヨンカタネギオニンニクタカナマシマシ」
◆サバ6製麺所

2016.10.
「鯖醤油そば」+刻みニンニク、ニラ漬け、一味唐辛子。
◆ラーメン屋台 吉祥院店

2016.10.
「焼豚入り台湾ラーメン」
◆磯ノ海

2016.10.
「和牛スジ肉入りおでん黄ぃそば」
「二味唐辛子」
◆担々麺 信玄(閉店しました。)
「駒川スタミナラーメン」
2016年12月末から発売開始❣️



二味唐辛子を忍ばせて、味わいを引き締めています。
ラジオ放送【関西ラーメンコロシアム】
「#83 夏バテを吹っ飛ばせ!スタミナラーメン」
http://www.mbs1179.com/men/20160731.shtml
◆とまとの里 信濃路
1987年にOPEN
大阪市西区靱本町3-7-1
◆九州ラーメン キララ
ベトコンラーメン
2010年にOPEN
富田林市常盤町12-10
◆旭川ラーメン
大阪府貝塚市脇浜1-3-7
◆人情麺家 牛骨王
2016年6月6日にOPEN
大阪市中央区南船場1-12-27 幸福相互ビル 1F
©PAPUAのぶらり関西発見伝4
©︎日本コナモン協会・関西麺類研究所