2024年11月30日
2024秋から冬にかけての麺に係るイベントなど一覧!
関西望麺会は麺のイベントを陰ながら応援しております
◆【ラーメンwalker関西2025】
2024年10月15日(火)発売。

◆「第21回堺区ふれあいまつり」
堺市市民交流広場 Minaさかい(堺市堺区南瓦町3番1号)
11月17日(日)
午前10時から午後3時まで
※売切れ次第終了

◆【第49回:関西望麺会・2024冬の陣】
https://papua.osakazine.net/e766934.html
11月19日(火)で受付締め切ります。
参加表明は済まされましたか?
◆「魔法のレストラン」
毎日放送テレビ
https://www.mbs.jp/mahou/
11月20日(水)
19:00~

◆【第49回:関西望麺会・2024冬の陣】
https://papua.osakazine.net/e766934.html
11月23日(土)完全予約制
受付は18:50分まで19:00開宴です。
早目にお越しください。
参加表明は済まされましたか?
◆「あきんど祭り」
なにわ高津宮
11時〜17時

https://kouzu-akindo.net/?fbclid=IwZXh0bgNhZW0CMTEAAR0FLHMHcF4qH0CX65W98nzqeQm1puv3mDlkEbVVOkgTp82Se3pwUI5zXjA_aem_jr0JN3_t1uvmybzRYZDlgw
◆「ラーメンEXPO2024」
万博記念公園 お祭り広場
https://ramen-expo.com/
1幕 11月23日(土)24日(日)
2幕 11月29日(金)~12月1日(日)
3幕 12月6日(金)~8日(日)
4幕 12月13日(金)~15日(日)
5幕 12月20日(金)~22日(日)
6幕 12月28日(土)~30日(月)
各日11:00~21:00
※ラストオーダーは20:30まで(万博記念公園の入園は20:30まで)
11月23日(土・祝) 10:00~16:00(ラストオーダー15:30)
11月24日(日) 10:00~17:00(ラストオーダー16:30)

◆「大阪城極上ラーメンフェスタ」
大阪城公園駅前広場
https://www.ytv.co.jp/shinobymogupa/
11月15日(金)~17日(日)
11月22日(金)~24日(日)
金曜日・・・11:00~20:00
土・日曜日・・・10:00~18:00

◆「カンテレ祭り よ~いドン!フェス」
カンテレ扇町スクエア(関西テレビ1階)/扇町公園
https://www.ktv.jp/event/yo-idon/
11月22日(金)~24日(日)

◆「This is Teuchi」
うどん棒大阪本店
11月24日(日)
昼の部:一人1回入店に付き1杯。
11:00~15:00
うどん棒の手打ち麺使用
大河:「鹿児島ロイヤルポークのつけ麺」だし熱、麺冷
上を向いて:「とろちきぶkっかけ」冷
くるみ家:「旬温玉野菜カレー」温
各70食限定!
夜の部:完全予約制
香川メンバーのスペシャルコラボ
17:30~19:00
参加表明が必要です。
「のり玉うどん」
「炙っていいとも」
いずれか一人一杯。
合計80食限定!


◆ 【究極のラーメン2025関西版】
ぴあ株式会社。
書店、コンビニなどで一斉発売!
11月29日(金)

【2025年】
◆「新麺会2025」
第1回:関西新麺会、日本うどん協会共催
ホテル阪急インターナショナル
2025年2月2日(日)18:00:開宴
参加表明が必要です。

2019年05月01日
【らぁ麺屋 飯田商店】神奈川:湯河原
【らぁ麺屋 飯田商店】

◆2019年4月26日(土)
GW1日目は、風邪気味でじっくりと寝ていたいのが反面、昨夜は酒も断ちしっかりと休んだやないか?と仰ぐ気持ちにやはり負けて、予定よりも1時間近く遅目に家を出ました。
思ったよりも風が強くて、寒いです。
大阪メトロにて東梅田に出て、阪急電車にて四条烏丸の京都大丸に入ります。ELVは案外空いてました。7F催事場にて「らぁ麺屋 飯田商店」の看板に近づいて整理券をいただきます。
271番。
現在200番まで受付中!
30〜40分くらいかな?
時間があるので今回の催事「第18回:全国美味逸品味巡り」に出店中の「御用うどん 佐藤長太郎本舗」の佐藤典子社長を激励訪問。

昨年2月に湯沢のご自宅にも伺いました。その後、阪神百貨店、近鉄ハルカスでも出店されています。
その後、本屋にて京都中華の歴史の流れを探るが、今持っている本以上には中々見つからない。もう一度、佐藤長太郎本舗に戻りコナコナ祭りの短冊を渡して写真を撮ろうとするとやまちゃん発見。

元ちゃんも一緒で、飯田商店を食べ終わった後みたいです。しかも、二回並びを終えられてました。

中々時間が過ぎない時に「やかん亭」が出店されているのを思い出して向かいます。棚の奥から大和社長がニコニコ顔でやって来ました。4人で記念撮影❣️

さて、再び飯田商店の門前に来ますとまだ270までの受付。
271番ですが、こちらで待っていても良いですか?とお聞きすると、今一例になりましたので、どうぞ食券を購入してお並びください。と言われて漸く暖簾の下に並びます。
そして、見事にど真ん中のカウンターに案内されました。
飯田氏が目の前で麺茹でをしながら、全体の指揮を執っています。

さて、塩つけ麺が配膳されました。
見事な色合いですね。

食べる前から嬉しくなります。先ずは一本麺を啜って、次に3本程これもそのまま手繰ります。
次に手繰って一度麺を織り込んだ上に塩だけを箸で掴んで載せて啜ります。粉の様な塩はぬちまーすかな。
小麦粉、昆布出汁の香りがふくやかに口の中で踊ります。

麺に海苔の一片を載せるだけで磯の香りが漂ってきます。
練り梅を載せるとまた違う春の酸味が漂います。

さて、塩つけ汁につけていただきます。
これまた、優しい味わいですね。
替え玉をしたくなるくらい、麺を半分近くつけ汁につけないで食べていたのに驚きです。
ご馳走さまでした。最終日まで頑張ってください。
さて、帰宅してから復習しましょう。

【らぁ麺屋 飯田商店】
神奈川県足柄下郡湯河原町土肥2-12-14
11:00~15:00
定休日:月曜日、第3火曜日
2010年3月16日にOPEN!
https://r.iidashouten.com
タグ :らぁ麺屋 飯田商店
2018年03月10日
【2018年 奈良王寺ラーメントライアル】
【2018年 奈良王寺ラーメントライアル】
3月11日(日)〜JR王寺駅前にて
開催されます。
JR天王寺駅から、快速で2駅の18分。
JR奈良駅から、快速で4駅の15分。
http://www.town.oji.nara.jp/info/2199.html



3月9日のレセプションに伺いました。





美味しいラーメンでした。楽しみですね。

5月15日以降のラーメントライアル出店者を募集しています。是非一度お寄り下さい。

お馴染みの雪丸ドローンもお待ちしています。
3月11日(日)〜JR王寺駅前にて
開催されます。
JR天王寺駅から、快速で2駅の18分。
JR奈良駅から、快速で4駅の15分。
http://www.town.oji.nara.jp/info/2199.html



3月9日のレセプションに伺いました。





美味しいラーメンでした。楽しみですね。

5月15日以降のラーメントライアル出店者を募集しています。是非一度お寄り下さい。

お馴染みの雪丸ドローンもお待ちしています。
タグ :奈良王寺ラーメントライアル