2019年07月28日
【ひとりごと】久しぶりに作るちゃんぽん
【ひとりごと】
「久しぶりに作るちゃんぽん」

昼前に西谷医院にリハビリに行った帰り道、突然スコールに襲われて、傘をさしているのにかなり濡れた。土用丑の日とあり、うなぎをどの様に食べるかを考えていたが、うな丼を明朝食べる事にしよう。
帰宅して冷蔵庫を物色。
先ずは、ニンニクと生姜をみじん切りにして香味油を作ります。キャベツとレタスは手千切り。胡瓜はサイコロ位の大きさにまとめます。

豚肉はカットステーキ風に表面に焦げ目をつけて、一旦皿に戻して、玉ねぎを炒めてからキャベツ、レタス、小松菜を炒めます。

胡瓜は、PAPUA塩とカレー粉をまぶしてボールで軽く混ぜておきます。
しっかりと野菜を炒めます。
今回、モヤシ抜きとなりました。

さて、麺が無い。ここでカップ麺に湯を注ぎます。ファミリーマートの海鮮ちゃんぼんです。

「本日の具材」
霧島高原ロイヤルポーク、胡瓜、木耳、キャベツ、レタス、エリンギ、蟹蒲鉾、小松菜、玉ねぎ、コーン、生姜、ニンニク、玉ねぎスープ、ファミマ海鮮ちゃんぽんカップ。
2019年01月04日
【ちゃんぽん 作ったど〜!】

歯医者の後、30分は何も食べないで!と言われたので、兎に角帰宅。麻酔が中々切れません。食べに出たら、上手く食べられないかもと考えると、自炊しか無い。
鍋の残り野菜などを切り揃えて、肉系は焼豚を切ろう。パプリカはあるが、ニンジンが無い。少しで良いがニンジン無いかな?と、探して冷蔵庫に年末に作ったイカニンジン(福島県の名物家庭料理)を思い出した。中々あっさりした、野菜たっぷりちゃんぽんを食ったど〜!

今日の具材は、焼豚、椎茸、蕪、蕪菜、キャベツ、白菜、太モヤシ、白ネギ、イカニンジン、赤パプリカ、黄パプリカ、麺哲製中太麺。
鶏ガラ+ホタテスープと鯛塩。白胡椒、黒胡椒。
あ、焼豚を切っていて、蒲鉾を入れ忘れてました。
食べ終わっても、まだ麻酔が効いてます。
これは、アルコール消毒しないと駄目かな?
2017年03月20日
【駒スタ2017】って何?
【駒スタ2017】って何?

これを食べたら身体がポカポカ温まります❣️
風邪かな?と思ったら思い出して、食べましょう❣️
駒川、針中野周辺のお店で食べられる取って置きの【スタミナメニュー】を集めて行きます。
モーニング、ランチ、ディナー、飲み会、忘年会、新年会。2017年の春まで是非食べて見ましょう。
あらゆる食事に利用しましょう。
また、あなたの街のスタミナメニューをお待ちしています。
(ニンニク、香辛料、生卵など、別途トッピングで好みの味変に出来る方が喜ばれます。)
◆【担々麺 信玄】
「駒川スタミナラーメン」好評発売中!

ニンニク増し。

担々ミンチ入り。

東住吉区鷹合2-1-5
◆咖哩饂飩
【たちばな】
「駒川スタミナ石鍋カレーうどん❣️」

東住吉区駒川5-22-16
◆鮮魚とおでん
【磯ノ海】
「温玉和牛スジ肉入りおでん黄そば」

「二味唐辛子」がすっきり香り〆にも最高。ほっこりします。
東住吉区駒川4-4-12
◆店仕込みうどん
【讃岐麺屋 あうん】
「男味噌うどん」

鶏胸肉のミンチ、牛モツ、豚バラ、肉味噌と野菜たっぷり。
店仕込うどん
大阪府大阪市東住吉区駒川5-15-3
06-6607-0111
(休)火曜日
11:30~14:30
17:30~21:30
◆スペインバル
【Ola Bossa】
「ホルモンニンニクアヒージョ」

ホルモンとニンニクでほっこりします。
大阪市東住吉区東田辺2-6-4
地下鉄駒川中野駅すぐ
営業時間 17:30~翌1:00
定休日 水曜日
◆炭火焼肉
【松ちゃん】
「松ちゃん丼」+「スープ餃子」


◆リトルバー
【コーラルベイ】
「ピビン麺」

辛さ、カロリー控え目でありながら、酒の肴にも持ってこい。
◆うどん
【きち】
「ふわっふわの たまごカレーうどん」

肉や唐揚げ、きつね揚げをトッピング出来ます。
◆ハーフスタンド
【ひまみっけ】
「野菜煮込豚汁」

◆鮮魚店のビアバー
【And's】

始まりました。

春野菜の特製味噌ダレバーニャカウダ❣️
※「ポンスタ!」日本橋周辺、「ガシスタ!」堺東周辺など。
関西各地で、風邪を引きかけたらこれを食べよう!
2016年08月09日
【夢のコラボ企画】天満3兄弟❣️
せめて一夜の夢と
ふらり天満に来て見たが・・・♪♪
【天満の夢のコラボ】
◆黒龍天神樓 黒川 修平
◆熊の焼鳥 熊脇 稔康
◆活海老バルOrb 黒野 貴之
+
◆お好み焼千草 蜷川 裕規


この6月に10周年を迎えたばかりの
「黒龍天神樓」がえらい事になっていました。
予約の取れないお店の3店コラボ。
前半コースと入れ替わって皆さん待ちどおしくされています。

受付を済ませて、指定された席に着きます。
『食の稲田会』今夜も、わくわく❣️

まずは、お店と店主さんの紹介。
皆様、馴染みの店主さんです。
二部制の後半でもあり、直ぐに乾杯して始まります。



まずは、【熊の焼鳥】の熊脇さんによる鶏の解体。
25種盛にして提供されます。
さて、限定一組だけがサービスの造り盛りは、何処のテーブルに提供されるのでしょうか?


前菜盛り。
熊の名物「雲丹むね」。
特大ボタン海老の造り。
ゴジラ海老の造り。
赤海老のなめろう。
ソフトシェルシュリンプの南蛮漬け。
クラゲ酢の白菜巻き。
つぶ貝の黒胡椒和え。
いきなりの長短連打で先制。

ちっちゃいフカヒレの冷たいtea。
モルジブ産の紅茶らしい。
爽やかにセンター前ヒット!

このスペシャルなオマール海老は、
会場で披露されたあと・・・

【活海老バルOrb】の黒野さんから、【黒龍天神樓】黒川さんに手渡されて、
見事にチリソースで料理されて来ました。
やはり、海老チリは安定の逸品です。
センターオーバーの大三塁打。


見事に25種盛りは我がテーブルの宮澤会長がジャンケン王者となり、
見事にいただきました。
遠慮のかたまりにならない様にまずは、背肝から。

ずりとろ、トサカ等。日本酒が欲しくなりました。まだここまでビールです。
これは、逆点満塁本塁打やね❣️

お口の恋人。熊ちゃん。

いつの間にか、外で焼かれていた鶏つくねの『団子3兄弟』。
意表を突かれたセフティーバンド。即盗塁❣️
ここいらから、紹興酒をロックでいただきました。
外から戻った熊脇さんと再度乾杯!
学生時代に鶏を捌いた話しをしたら、びっくりされてました。
『何でも経験されてますね。』
『いやあ、解剖学の延長ですよ。』
ちなみに、私は医学部でも何でもありません!
しかし、海遊館では、アマゾン川のナマズを一般ではいち早く解剖させていただきました(笑)。


何ともはや、豪華な贅沢な『青椒牛肉五輪』
ピーマンがオリンピックを歓迎します。
レフトオーバーの大三塁打!

黒鮑のブラックビーンズ。
伊勢海老の雲丹鳥ュフソース。
まるで豪華競演。
連続本塁打❣️


〆です。
【熊のアレに龍のアレから海老のアレ】
+【お好み焼き千草のネギ焼き】
油かす麻婆豆腐丼に熊の卵黄、
そしてorb特製の海老ラー油は千草のネギ焼きにぴったりフィット❣️
全て連続押し出しやね。

更に、スイーツ。
ピスタチオのジェラートとキャラメルアイス。
ついに、ホームスチール成功か?
以上、てんま3兄弟 特別コースでした。

主催していただきました稲田さんと、
3人の天満の店主達。
本当にありがとうございました。

夢のコラボ3店のデータと盆休み付近の営業情報❣️
◆【活海老バル orb 天満店】
定休日=無休
臨時休業=なし
2012年7月6日にOPEN❣️
◆【熊の焼鳥】
定休日=不定休
臨時休業=なし?
完全会員制
2014年8月19日にOPEN❣️
◆【黒龍天神樓】
定休日=日曜日
臨時休業=8/22(土)~8/24(月)
2006年6月2日にOPEN❣️
◆【お好み焼き 千草】
定休日=火曜日
臨時休業=
1949年にOPEN❣️
2016【夏季営業情報INDEX】
http://papua.osakazine.net/e610872.html
2015年02月12日
【小田巻蒸しを探る!】

小田巻蒸し 代38文
◆これからは、菊芋入りの小田巻蒸しのリクエストが増えるかな❓
【小田巻蒸しリスト】
<<大阪府>>
◆新阪急ホテルバイキングレストランオリンピア




◆道頓堀今井本店
06-6211-0319
大阪市中央区道頓堀1-7-22
11:00~22:00(L.O 21:30)
(休)水曜日
毎年11月頃から季節メニュー
◆おばんざい+バール 花
大阪市阿倍野区昭和町1-5-19 ハイツ椿1F
06-6622-8711
月~土 18:00~07:00
日・祝 18:00~24:00
(休)不定休
花流具沢山の小田巻蒸し¥580
(要予約)
◆【立ち飲み 司】
090-8938-8759
大阪府吹田市片山町3-31-23
[月~土] 17:00~21:30
定休日 日曜・祝日

写真:詫間の雀さん
(要予約)
◆四季彩
06-6440-5999
大阪市北区大淀中1-1-90 梅田スカイビル B1F
鯛の小田巻き蒸し ¥832
[月~金]
11:30~14:00(L.O)
17:00~22:00(L.O.21:00)
[土・日・祝]
11:30~15:00(L.O)
17:00~22:00(L.O.21:00)
(休)無休
◆明月記 宝塚本店
072-757-3411
宝塚市雲雀丘山手2-10-11
11:00~15:00(LO14:30)
17:00~22:00(LO21:00)
コース料理に小田巻蒸し(きしめん利用)
<<東京都>>
◆室町砂場
03-3241-4038
東京都中央区日本橋室町4-1-13 砂場ビル
月~金 11:30~21:00(L.O.20:30)
土 11:30~16:00(L.O.15:30)
(休)日・祝
茶碗むし ¥950
小田巻蒸し ¥1000

明治2年(1869年)の創業
◆かんだやぶそば
03-3251-0287
東京都千代田区神田淡路町2丁目10
11:30~21:00
URL: http://www.yabusoba.net/
小田巻蒸し ¥1240
明治13年(1880年)創業
※冬期休業:1月26(月)~30日(金)
2/11(水)営業 2/12(木)臨時休業
◆神田まつや
03-3251-1556
東京都千代田区神田須田町1-13
11:00~20:00(月~金) 11:00~19:00(土・祝)
(休)日曜日(祝祭日は営業いたします。)
URL: http://kanda-matsuya.jp/
茶わんむし ¥1150
小田巻きむし ¥1150
明治17年(1884年)創業