2023年04月13日
【丸一屋】大阪:なんば
【丸一屋】

◆2023年4月5日(水)
「肉うどん」410円。




カウンターはアクリル板仕切りありで7人分の席の立喰いとなります。
・代金は前払い。
・早くて安くて普通に美味しい。
・出汁と麺は熱々。
・立ち食いうどんそば。
・おにぎりといなり寿司がある。
・和風ラーメンあり。
・24時間365日無休。
『なんばうどん』『松屋』『錦そば』『天政』

【丸一屋】
大阪府大阪市浪速区難波中1-5-6
06-6647-5990
24時間営業(立喰うどん・そば・おにぎり)
定休日:年中無休
1993年以前にOPEN!
タグ :【丸一屋】
2023年03月01日
【東すし】大阪:平野加美
【東すし】
◆2023年3月1日(水)
「肉うどん 520円」+「穴子バッテラ 480円」






平野区の麺類の歴史を調べていたが、全くこの店を知らなくて、教えて頂き、本日早速伺いました。
カウンターだけの寿司屋さんですが、麺類もありランチには持って来いのバリエーションです。
「メニュー」
【寿し】
バッテラ 450円
穴子バッテラ 480円
海老バッテラ 450円
ちらし寿司 700円
盛合せ 700円
にぎり盛合せ 900円
玉子にぎり 600円
中とろにぎり2貫 580円
イクラにぎり2貫 520円
とり貝にぎり2貫 450円
たこにぎり4貫 350円
まぐろにぎり4貫 480円
うなぎにぎり4貫 530円
細巻中とろ鉄火 500円
ねぎとろ 580円
細巻 1本 400円
(うなきゅう・穴きゅう・いかきゅう・えびマヨ)
細巻 1本 200円
(納豆・きゅうり・梅・しんこ・しそ・しば・)
【うどん・蕎麦】
かけ 370円
わかめ 400円
きざみ 400円
肉 520円
おぼろ 420円
きつね 420円
たぬき 420円
月見 420円
天ぷら 490円
にしん 600円
細うどん・黄ぃそばもあります。



【東すし】
大阪府大阪市平野区加美東4-9-23
06-6793-3319
11:30〜22:00
定休日:月曜日
15席
1976年(昭和51年)にOPEN!
2022年12月22日
【うどん・そば えびす】大阪:門真大和田
【うどん・そば えびす】


京阪電車の大和田駅の高架下にあります。
改札口を出て傘無しで繋がっています。
◆2022年12月21日(水)
「肉うどん」+「カス」
メニューに「カスうどん」があったので、カスをトッピング。これは、良いですね。元々リーズナブルな値段ですから、これはアリです。出汁が美味いですね。麺は柔らかめですが、ぷっつり切れる事無く、一本ずつ手繰りながら啜りました。




常連の年配の女性のお客さんが多いですね。
ゆっくりいただけます。
コインパーキングは駅前の直ぐ西側にありました。
「メニュー」

EVISUの切り抜き文字が新鮮でした。



∼多種トッピングと出汁、麺の三味一体をご賞味下さい∼
大阪人は昔から出汁にこだわる人が多く、麺より出汁を重く見る文化があります。
そこで当店でも出汁にこだわり、この価格で原価度返しの濃くと香りが自慢です。
麺は創業100年を越える老舗の製麺所によるPBで、ソフトで出汁との一体を重視し作り上げました。
多種トッピングと出汁、麺の三味一体をご賞味下さい。
駅そば、かすうどんがあります。
【うどん・そば えびす】
大阪府門真市宮野町1-4 エル大和田 1F
平日10:00~15:00
定休日:土日祝
2017年4月11日にOPEN!
2022年12月03日
【つるまる 京町堀店】大阪:京町堀
【つるまる 京町堀店】
◆2012年11月9日(金)
『天中華』朝から奮闘記?
昨日遅い朝うどんになり『一紀』も『讃く』も終わった10:10に『つるまる』に飛び込んだ。
P『中華そばに、揚げ立ての海老天を乗せて下さい。』
セルフサービスの店で『天中華』を頼んでみます。
が、……
店『海老の天ぷらが…切れてますわ!すんません!』
P『何?』
店『鶏天か?ちく天になりますが、本当に中華、そば?で…すね?』
P『ええ、そう、仕方がないなあ。』
と言うわけで『ちく天中華』の完成。
代金¥380を支払って、テーブル席に付きます。

P『揚げ立てののれんは何やねん。
夜ならいざ知らずも、切れてるなら何故揚げないのか?
所詮はチェーン店なのか?
それなりの使い方しか出来ないなあ……!
いらん私語は客には聞きたくないよ。』
と、ぶつぶつ言いながらも『つるまる』で『ちく天中華』をいただきました。
まあどうでもええけどハムがせっかくの商品の主張を止めていますね。
冷たいハムを『天ぷら』に変えよう。皆の衆!
【つるまる 京町堀店】
大阪府大阪市西区京町堀2丁目2-1
06-6459-5558
7:30~23:00
(休)無休
タグ :つるまる 京町堀店
2019年10月29日
【小藤食堂】大阪:岸和田下野
【小藤食堂】

◆2019年10月26日(土)
「黄ぃそば 260円」+「とびあら天ぷら 600円」

シンプルな黄ぃそばです。
とびあらの天ぷらは酢橘が添えられていました。

とびあらも酢橘も、黄ぃそばにぴったりです。

完食すると、イリコがつの字でお出迎えしてくれます。
岸和田市には、夜中、早朝から空いている大衆食堂がいくつかあります。
漁師さんや市場の関係者達が利用される事が多いのが特徴です。
以前「黄ぃそば」を調べていた時に知りました。
岸和田の名物として、当たり前に食べる事が出来るメニューは何だろう?
天ぷらでも有名な小藤食堂ならではのメニューとして、
「とびあら天中華」は如何でしょうか?
美味しいですよ。
この日も地元の方が集まり飲みながら歓談されていました。
だんじりで有名な土地柄、色々な葛藤や歴史が残っています。

古い雑誌の記事ですね。泉佐野市の大工食堂は残念ながら閉店して、長い歴史の幕を降ろしました。


これ以外に撮り忘れましたが、数々の天ぷらメニューもあります。
全般的にはフリッターの様な少し固めの衣の天ぷらでした。
【小藤食堂】
大阪府岸和田市下野町3-10-29
072-432-0099
26:30~13:30
定休日 :日曜日
南海和泉大宮駅から徒歩12分
駐車場:隣にあります。