オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 関西

新規登録ログインヘルプ



2025年04月01日

【HANAKO 北堀江店】大阪:北堀江



【HANAKO 北堀江店】

◆2025年4月1日(火)


「あさりと三つ葉の温蕎麦 1280円」

こちらも季節限定の温蕎麦になります。
瀬戸内海のあさりと、三つ葉の優しいハーモニーの温かい出汁も絶妙です。


◆2025年3月29日(土)



「桜切り蕎麦 ざる 1200円」


 自宅近くの酒君塚公園の河津桜が朝見ると満開になっていました。やっと春が来たのだ。と思いながら店に入ると、季節限定ですがありました。直ぐに注文しました。



◆2025年2月1日(土)

「牡蠣そば 1680円」

おお、プリップリです。


◆2024年12月9日(月)

「牡蠣そば 1680円」


ちょっと小振りかな?


◆2024年1月30日()

「玉子とじ蕎麦」+「とろろ」


蕎麦つゆをとろろの容器に加えて「大阪つけ麺」風に蕎麦を漬けていただき、
最後にとろろを蕎麦にぶっかけていただきました。


◆2023年10月21日(土)

「山芋とろろ蕎麦1050円」+「山芋とろろ200円」

どんだけ、とろろ好きやねん⁉️

味変には色々あります。


◆2023年9月30日(土)

「辛味大根おろしそば」



早朝から天ぷらうどんを食べたので昼は大根おろしがぴったりのメニューを見つけました。

◆2023年5月20日(土)

「桜海老ぶっかけそば」



静岡県駿河湾産桜海老をガーリックオイルで軽く炒めて冷たい蕎麦にぶっかけています。
大変香ばしく楽しめました。







◆2022年11月19日(土)

 花粉3号店が北堀江にオープンしていました♪
蕎麦はもちろん、こだわりの魚料理も堪能出来ます。


先ずは蕎麦茶で咽喉を潤しましょう。

「和牛南蛮蕎麦」



 土曜日の昼休みに、少し早く職場を出てこちらに伺いました。
良質の和牛を使った肉蕎麦です。











 良質の牛脂が溶け出して、出汁に小さな輪でもって広がって来ます。



 店内は落ち着いた雰囲気で静かに食事が出来ます。

メニュー」








【HANAKO 北堀江店】
大阪府大阪市西区北堀江1-11-10
050-5457-2622
06-6586-6659
11時~15時
17時~23時(22時L.O)
定休日:不定休
23席
(カウンター5席、テーブル18席)
2020年10月1日にOPEN!




  


Posted by PAPUA  at 13:05蕎麦:大阪府和食:大阪府

2025年04月01日

大阪市立昭和中学校・昭和43年卒業生(第21期)・同窓会のお知らせ



大阪市立昭和中学校・昭和43年卒業生(第21期)・同窓会のお知らせ

4/1(火)に更新しました。

皆様、お元気ですか?

暑い夏に変わり、寒い冬が続きます。

コロナも少し収まったと思われますがインフルエンザの猛威。

風邪か花粉症かわからないままマスクが中々外せない毎日ですが

もうすぐ春がやって来ます。

久しぶりに皆さんの元気な顔が見たくて同窓会を4月に企画しました。

別途、往復はがきも送らせていただきますがひとまず先に、日時と場所が決まりましたのでお知らせいたします。(往復ハガキの購入と印刷費用の予算が無いのでSNSにてお知らせしています。)
同窓会LINE、メールアドレス、ショートメールにも連絡が入るかと思います。参加される方は早めに返事をお待ちしています。往復ハガキは最小限にて送ります。よろしくお願い致します。


元3年1組(吉村先生)
元3年2組(坂口先生)
元3年3組(故、増田先生)
元3年4組(故、杉本先生)
元3年5組(今村先生)
元3年6組(故、岡先生)
元3年7組(故、和田先生)
の同窓会となります。


          記


・2025年(令和7年)4月20日(日)12:50~

・中国料理「大成閣」
http://taiseikaku.jp/

・大阪府大阪市中央区東心斎橋1-18-12

・地下鉄御堂筋線心斎橋駅 5番・6番出口
大丸本館・北館の間を 東へ100m(徒歩2分)

・会費:9000円(1次会のみの方は7000円)
となります。
・2次会は同じ場所となります。

住所のわかる範囲で往復はがきも出す予定ですが
同窓生は下記宛にメッセージをご送付ください。

・4/20の同窓会に参加・不参加
・氏名
・現住所
・メールアドレス
・電話
・携帯電話
・近況
・元3年◯組

同窓会幹事代表
元3年7組
沖山欣也
papua.japan@gmail.com

3月31日現在。参加表明者は34名(男性19名+女性15名)です。
今回も稲岡先生がご参加下さいます。
参加申し込み締め切りは4月13日(日)です。
よろしくお願いいたします。


  


Posted by PAPUA  at 12:10忘備録

2025年03月31日

【家族亭 なんばウォーク店】




【家族亭 なんばウォーク店】

◆2023年1月16日(月)

「鴨なんば」





安定した美味しさと、気持ちよい案内で癒せるお店です。
いろいろ特典サービスがありますが、毎度来るとわかるような気がします。
岩手県の「いわて鴨」を使った鴨なんば」でした。
そうです。ここは「なんば」です。
「なんばネギ」の発祥地なんですね。
何故「鴨なんば」かを考えましょう。
「鴨南蛮」では無い様です。

【家族亭 なんばウォーク店】
大阪府大阪市中央区難波2 なんばウォ−ク 1番街通り
06-6213-1043
11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日:不定休(なんばウォークの休みに準ずる)
1970年3月3日にOPEN!

なんばウォ−ク 1番街通りは地図の地下になります。



  


Posted by PAPUA  at 14:24うどん:大阪府蕎麦:大阪府

2025年03月31日

【中国料理 花宴】大阪:南堀江



職場からも近くで気心が知れている為によく利用しています。!

【中国料理 花宴】



こちらは、大阪市西区南堀江にあります小さな中華料理店です。
会社の近くで土曜日などに会議や社内に居る時に「堀江やぶ」のどちらかに伺う事が多いです。
「堀江やぶ」は残念ながら100年の歴史を閉じ閉店されました。



大変仕事熱心なご夫婦がテキパキと段取りしています。
以前、何度か取材を申し込みましたが、まだ無理な様です。
今のままの方が良いかな?とも思います。
お二人は肥後橋近くの某中国料理店の出身で、ご主人が一度病気になられた以外は元気に明るく仕事をされています。
是非静かにお寄り下さい。
私が多分、一年を通して最もランチ利用にて食べているお店かも知れません。



・2025年3月31日(月)に価格改定がありました。
それでもまだ安い!
日替わりランチや各種ラーメンに小さな茶碗の炒飯も人気です。
他のメニューとセットのみ+250円
麻婆豆腐メンも隠れ人気メニューです。
もちろん、夜のコース料理や宴会にも利用出来ます。(2025.3.31現在、昼営業のみ)

関西では珍しく?「タンメン」のメニューがあります。
関東で言う「タンメン」とはまた違う調理ですが、
「ちゃんぽん」「五目そば」と揃えてますので、食べ比べも出来ますよ。
カウンターに座ると調理が良く見えます。

2020年春先に新型コロナによる緊急事態宣言の中、職場で昼休みとなる事が多くなりました。
やはり、麺類に目が行きますが、じっくりと全メニューを完食して行きます。

(今までに伺って、判った範疇だけです)

◆2025年3月31日(月)

「麻婆豆腐ラーメン 730円」



◆2025年3月27日(木)

「定食 750円」


木曜日は豚肉のネギ生姜炒めなど、おかず満載でした。

いよいよ来週3月31日(月)からメニューの価格改定が行われます。

◆2025年3月25日(火)

「タンメン 680円」


暖かくなってきました。
お店ではチャンポン、麻婆豆腐ラーメンよりも、
タンメンやネギラーメンの注文が増えているかな?

◆2025年3月21日(金)

「麻婆豆腐丼 680円」

めっちゃ久しぶりの「豆腐丼」でした。
塩味を抑えて辛味を少し増してきたような?汗かきですから(笑)。

◆2025年3月13日(木)

「タンメン 680円」


現在のメニューです。


ついに値上げの波がこちらにも


◆2025年3月11日(火)

「麻婆豆腐ラーメン 680円」



◆2025年3月3日(月)

「ねぎラーメン 680円」



◆2025年3月1日(土)

「ラーメン」+「餃子」



◆2025年2月14日(金)

「天津炒飯 900円」




◆2025年2月12日(水)

「ねぎラーメン(葱めん) 680円」

◆2025年2月5日(水)

「麻婆豆腐メン 680円」

◆2025年2月1日(土)

「臨時休業」
ご注意下さい。

◆2025年1月20日(月)

「ネギラーメン(葱麺) 680円」

◆2025年1月10日(金)

「チャンポン 680円」



 寒い昼です。丼の底から麺を箸で鷲掴みにして天地返し。それでもフーフーしながら熱い餡が絡んだ麺を啜り込みます。寒さには熱さで勝負?いやいや、ほどほどが良いですね。気が付いたら完食。やめられませんね。

◆2025年1月6日(月)

「ネギラーメン(葱麺) 680円」




「ネギ冷麺」ではなく、「ネギラーメン」は昔から中華飯店などに名物メニューとして
時々いただきました。いわゆるチャーシューの細切と白ネギの細切を合わせたもの
で冷麺と同じようにボールで細切チャーシューと白ネギを調味料と合わせて盛り付けたものでした。

◆2024年12月29日(日)~2025年1月5日(日)

年末年始休暇

◆2024年12月26日(木)

「天津炒飯 スープ付き 900円」





◆2024年12月18日(水)~12/22(日)

臨時休業

◆2024年12月16日(月)

「チャンポン 680円」



◆2024年12月11日(水)

「酢豚定食」



◆2024年12月7日(土)

「麻婆丼」



◆2024年12月3日(火)

「天津炒飯」



◆2024年11月29日(土)

「味噌ラーメン 680円」



◆2024年11月26日(火)

「四川タンメン 680円」



◆2024年11月16日(土)

「天津麺」



◆2024年11月7日(土)

「チャンポン」




◆2024年11月1日(金)

「麻婆豆腐ラーメン」


たまに食べたくなります。
麻婆豆腐天津飯は出来ないかなあ?

◆2024年10月23日(水)


「五目そば 680円」

◆2024年10月19日(土)


「天津飯 680円」

◆2024年10月9日(水)


「天津炒飯(スープ付き)900円」

◆2024年10月5日(土)


「タンメン 680円」

◆2024年9月26日(木)


「ネギ冷麺」

◆2024年9月21日(土)


「五目冷麵」

◆2024年9月11日(水)


「ネギ冷麺」

◆2024年8月31日(土)


「中華丼」

◆2024年8月30日(金)



「麻婆豆腐ラーメン」

◆2024年8月11日(日)~8月15日(木)

盆休みとなります。

◆2024年8月8日(木)

「ネギ冷麺」

◆2024年8月3日(土)

「四川タンメン 」





◆2024年8月2日(金)

「天津炒飯」







◆2024年7月29日(月)

「ネギ冷麺」





◆2024年7月23日(金)

「五目冷麺」





◆2024年7月13日(土)

「タンメン」




◆2024年7月2日(火)
「麻婆豆腐メン」




◆2024年6月21日(金)
「チャンポン」



◆2024年6月15日(土)
「ネギ冷麺」



◆2024年5月30日(木)
「中華丼」



◆2024年5月27日(月)
「ネギ冷麺」



◆2024年5月18日(土)
「五目冷麺」



◆2024年5月2日(木)
「ネギ冷麺」



◆2024年3月2日(土)
「チャンポン」「餃子」



◆2024年1月25日(木)
「四川タンメン」



◆2024年1月16日(火)
「チャンポン」



◆2024年1月9日(火)
「天津麺」



◆2023年9月22日(金)
「麻婆豆腐メン」



◆2023年8月5日(土)
「ネギ冷麺」



◆2023年8月19日()
「五目冷麺」



◆2023年8月5日()
「ネギ冷麺」



◆2023年7月21日(金)
「五目冷麺」



◆2023年7月1日(土)
「五目冷麺」



◆2023年6月17日(土)
「ネギ冷麺」



◆2023年6月3日(土)
「ネギ冷麺」+「餃子」


◆2023年5月29日(月)
「五目冷麺」


◆2023年5月29日(月)
「五目冷麺」


◆2023年4月15日(土)
「麻婆豆腐メン」


◆2023年5月29日(月)

「五目冷麺」800円。

得意先のMさんとランチ。
剣道7段に昇段されました。
おめでとうございます。
錦糸卵、焼豚、胡瓜、貝割菜、モヤシ、トマト、中細麵。

◆2023年5月19日(金)

「ネギ冷麺」800円。

今年も冷麺が始まりました。
「ネギ冷麺」と「五目冷麺」の2種類です。
いずれも800円。大盛りが900円となります。
蒸し暑くなるこれからのシーズン

◆2023年4月15日(土)

「麻婆豆腐メン」=「豆腐ラーメン」で通ります。



「麻婆豆腐メン」

雨が続きます。
こんな日には「麻婆」ですね。
熱々ですが、辛味も良く美味いです。

◆2023年4月1日(土)

「五目ソバ」+「餃子」





◆2023年3月18日(土)

「タンメン」+「餃子」











◆2023年3月9日(木)

「チャンポン」







3月1日より値上げが決まりました。

◆2023年2月18日(土)

「中華丼」
 






◆2023年1月21日(土)
「タンメン」







豚バラ肉、木耳、ニラ、キャベツ、モヤシ、人参、ニンニク。
細麺、鶏ガラスープ。

◆2023年1月5日(木)
「チャンポン」




◆2022年12月26日(月)
「麻婆豆腐メン」





◆2022年12月3日(土)
「天津麺」+「餃子」










◆2022年11月8日(火)

「チャンポン」





◆2022年6月4日(土)

「チャンポン650円」


◆2022年5月21日(土)

「ねぎ冷麺」


◆2022年5月19日(木)

「五目冷麺」


◆2022年5月12日(水)

「ねぎ冷麺」大盛り


◆2022年4月16日(土)

「ねぎラーメン」


◆2022年4月2日(土)

「チャンポン 650円」+「餃子 300円」


具材は豚肉、木耳、人参、キャベツ、ニラ、モヤシ。
鶏ガラスープあんかけ。ストレート細麺。




◆2022年3月19日(土)

「ソース焼きそば」

久しぶりの焼きそばかな?
美味しかったです。

◆2022年2月5日(土)
「天津メン 650円」+「餃子 300円」



◆2022年1月15日(土)
「チャンポン」


◆2021年12月28日(火)
「チャンポン」


◆2021年12月18日(土)
「チャンポン」


◆2021年12月14日(火)
「炒飯入り八宝菜定食」

良く見ると麺も入ってました。



八宝菜
豚バラ肉、海老、鶉卵、イカ、ブナシメジ、木耳、まこもだけ、人参、ねき、白菜、小松菜、

味噌餡大福餅
サラダパスタ
豚串揚げ
トマト
パセリ

ニラチヂミ
パセリ

ミニ炒飯
ネギ、卵、ニンジン、豚バラ肉、

◆2021年12月7日(火)
「フライ麺」



◆2021年11月20日(土)
「味噌ラーメン」




◆2021年10月30日(土)
「麻婆豆腐メン」



◆2021年10月13日(水)
「チャンポン」

#関西ちゃんぽんめぐり

◆2021年9月18日(土)
「ねぎ冷麺」



◆2021年9月4日(土)
「チャンポン」

#関西ちゃんぽんめぐり

◆2021年8月31日(火)
「ねぎラーメン」

今日は熱いネギラーメンにしました。

◆2021年8月7日(土)
「麻婆豆腐メン」



◆2021年7月31日(土)
「ねぎ冷麺」+「餃子」


餃子がありましたので夏場の麺益力増加に追加しました。

◆2021年7月3日(土)
「フライ麺」

何を食べても美味しくて安いなあ。

◆2021年6月19日(土)
「ねぎ冷麺」


◆2021年5月29日(土)

「五目冷麺」+「餃子」




◆2021年5月15日(土)

「ねぎ冷麺」



◆2021年4月3日(土)

「あさりそば 780円」


今日の土曜日ランチは何にしようか?チャンポンかな?と悩んで入ろうとすると、
何と!玄関の臨時限定メニューの案内があります。
「あさりそば 720円」

昨年の春はコロナ禍に巻き込まれて季節メニューの「あさりそば」は残念ながら中止となりました。
しかし、今年は見事に復活致しました。

青ネギ、玉ねぎ、白髪ネギ、あさり。
鶏ガラ塩清湯、ストレート細麺。
あっさりとたっぷりのあさりを味わいます。
春やなあ!

◆2021年3月25日(木)

「麻婆豆腐丼」





◆2021年3月6日(土)

「チャンポン」


久しぶりのあんかけチャンポンは野菜を細く切っているので熱々の出来栄えです。

「餃子」


最近、土曜日の休みが多かったので、久しぶりの「チャン餃ランチ」でした。

◆2021年1月27日(水)

「麻婆豆腐メン」


◆2021年1月16日(土)

「チャンポン」



「餃子」



◆2020年12月25日(金)

「ちゃんぽん」



◆2020年12月19日(土)

「麻婆豆腐メン」 




◆2020年12月5日(土)

「ネギラーメン」+「餃子」



白ネギとチャーシュー細切り、辣油がまとわりつきピリ辛のあっさりした味わい。
ザクっザクっといただくネギからも免疫力がジワリと身に付きそうです。

◆2020年11月25日(水)

「タンメン」



今日は久しぶりにタンメンかな?
野菜をたくさん食べましょう。

◆2020年11月21日(土)

「ちゃんぽん」+「茶碗焼飯」

得意先の社長が来られたのでご案内。
息子さんもドイツから帰られてご一緒にちゃんぽん。
そして、名物の茶碗焼飯。

◆2020年11月7日(土)

「天津麺」



◆2020年10月17日(土)

「ちゃんぽん」



◆2020年9月2日(水)

「タンメン」


◆2020年8月29日(土)

「麻婆豆腐メン」



◆2020年8月20日(木)

「タンメン」



◆2020年8月5日(水)

「ネギ冷麺」



◆2020年7月18日(土)

「五目冷麺」



◆2020年7月4日(土)

「タンメン」+「餃子」




◆2020年6月20日(土)

「麻婆豆腐メン」



◆2020年6月15日(月)

「ネギ冷麺」



◆2020年6月6日(土)

「フライメン」



◆2020年5月30日(土)

「ソース焼きそば」



◆2020年5月19日(火)

「ねぎ冷麺」



ガーン!11:40に着いたら、既に外待ちが6人。
しかし、カウンターが空いて一人客優先で座らせていただいた。


◆2020年5月16日(土)

「ちゃんぽん」


具材は豚肉、木耳、人参、キャベツ、ニラ、モヤシ、小松菜。
鶏ガラスープあんかけ。ストレート細麺。

◆2020年5月14日(木)

「五目冷麺」780円。


錦糸卵、胡瓜、カイワレ、焼豚、春雨、トマト。
ストレート細麺。
#冷やし麺2020

◆2020年5月13日(水)
㊗️24周年。

◆2020年5月12日(火)

「ネギ冷麺」780円。


白髪ネギ、焼豚。
ストレート細麺。
#冷やし麺2020

◆2020年5月1日(金)

「タンメン」


豚バラ肉、木耳、ニラ、キャベツ、モヤシ、人参、ニンニク。
細麺、鶏ガラスープ。

◆2020年4月30日(木)

「五目そば」


木耳、白菜、小松菜、人参、筍、豚肉、溶き卵。
細麺、鶏ガラスープ。

◆2020年4月27日(月)

「月曜日の定食 麻婆豆腐」



◆2020年4月23日(木)

「木曜日の定食 豚肉のネギ生姜炒め」




◆2020年4月18日(土)

「天津麺」



◆2020年4月14日(火)

「中華丼」


久しぶりの麺抜き?
豚バラ肉、鶏肉?、青梗菜、白菜、人参、木耳、筍、溶き卵。

今年は「季節限定 あさりそば」はやらないそうです。

◆2020年4月10日(金)

「ちゃんぽん」


◆2020年4月7日(火)

「ネギラーメン」


◆2020年4月4日(土)

「ラーメン」+「餃子」




◆2020年3月19日(木)

「麻婆豆腐メン」+「茶碗焼飯」




◆2020年3月5日(木)

「ちゃんぽん」



◆2020年2月15日(土)

「天津麺」


木耳、玉ねぎ、人参、ニラがたっぷりの卵に包まれています。
あんかけでポッカポカ。

◆2020年2月1日(土)

「五目そば」




◆2019年12月21日(土)

「焼きそば」



◆2019年12月13日(金) 

「タンメン」



豚バラ肉、木耳、キャベツ、人参、ニラ、モヤシ、ニンニク、胡椒。
ストレート細麺。
鶏ガラ塩スープ。

年末年始 
臨時休業:12/29(日)〜1/6(日)

◆2019年12月6日(土)
「麻婆豆腐ラーメン」



◆2019年11月16日(土)
「タンメン」+「餃子」

豚バラ肉、木耳、ニラ、キャベツ、紫キャベツ、モヤシ、人参、ニンニク。
細麺、鶏ガラ塩スープ。


タンメンに合うのは焼餃子?
タンギョウ!
珉珉を含めてタンメンのメニューがある店は昔から結構ありますね。
「タンメンイーガー!餃子イーガー!」
こちらでも厨房のご主人に向かってホールの奥さんが伝えています。


そう言えば、今月初めての訪問ですが、ランチメニューが一新してました。

◆2019年9月30日(月)

「天津麺」

中国には無いらしい、日本人に人気の天津飯と天津麺。シンプルだけど奥行きのある味わいで、楽しいです。

◆2019年9月21日(土)

「四川タンメン」

ちょっと涼しくなりました。
しかし、四川タンメンはやはりホットです。
「ネギ冷麺」のみまだやってました。

◆2019年8月31日(土)

「ネギ冷麺」

8月最後の日となり、ひょっとして、冷麺も今日で終わりかも?となり「タンメン」も食べたかったが、やはり、ここは「ネギ冷麺」。
#冷やし麺2019

◆2019年8月28日(水)

「麻婆豆腐メン」

醤油ラーメンの上に調理された熱々の麻婆豆腐がトッピングされています。程良い辛さがたまらない。汗をかいても満足です。

◆2019年8月3日(土)

「麻婆豆腐メン」



◆2019年7月31日(水)

「ちゃんぽん」+「茶碗炒飯」



◆2019年7月6日(土)

「ネギ冷麺」


#冷やし麺2019

◆2019年6月25日(火)

「五目冷麺」


「あさりそば」が終わり、冷麺が始まりました。
#冷やし麺2019

◆2019年5月20日(月)

「熊本県産 あさりそば」


◆2019年4月27日(金)

「ちゃんぽん」


◆2019年4月20日(土)

「熊本県産 あさりそば」+「茶碗焼飯」






◆2019年2月6日(水)

「タンメン 630円」

具材は豚肉、木耳、人参、キャベツ、ニラ、モヤシ

「茶碗炒飯 170円」


◆2018.7.2

「ネギ冷麺 730円」

#冷やし麺2018

◆2018.7.7

「五目冷麺 730円」

#冷やし麺2018

◆ 2018.4.4

「熊本県産 あさりそば 730円」


「茶碗焼飯」



◆ 2018.3.17

「チャーシューメン 630円」


「餃子 300円」


◆ 2018.3.15

「五目そば   630 円」

木耳、白菜、小松菜、人参、筍、豚肉、溶き卵

◆ 2018.2.9

「ちゃんぽん  630 円」


◆ 2018.2.3

「タンメン   630 円」


◆ 2017.3.14

「麻婆豆腐メン 630 円」


◆ 2017.3.4

「麻婆豆腐メン 630 円」  


◆ 2015.10.31

「ちゃんぽん  630 円」


◆ 2015.6.20

「タンメン   630 円」


◆ 2015.5.12

「あさりそば  630 円」


◆ 2015.3.31

「あさりそば  630 円」


◆ 2015.2.21

「麻婆豆腐メン 630 円」


◆ 2014.12.13

「麻婆豆腐メン 630 円」


◆ 2014.7.31

「五目冷麺   630 円」

#冷やし麺2014

◆ 2014.6.7

「ネギ冷麺   730 円」

#冷やし麺2014

◆ 2014.4.19

「麻婆豆腐メン 630 円」

◆ 2014.4.15

「あさりそば  630 円」

◆ 2014.4.5

「あさりそば  630 円」


◆2013.10.24

「ネギそば 630円」


◆ 2013.7.12

「五目冷麺 630 円」
#冷やし麺2013

◆2012.1.23

「タンメン 630円」



 土曜日の昼休み。小雨模様の中、早めに終わった会議の後11時半位にカドヤ食堂に寄ろうかと思い立ったが、ちょっと時間が無いので会社の裏の『中国料理 花宴』でランチ。年末に「四川タンメン」を食べた時に、ノーマルの「タンメン」を久々に食べようと決めていた。


お茶碗に盛られる「小焼き飯」といただきました。野菜がたっぷりで途中から「ラー油」を振りかけて変化を付けるとまた楽しいですね。

◆ 2011.12.10「四川タンメン  630円」


【中国料理 花宴】
大阪府大阪市西区南堀江1丁目20-23 ·
06-6531-3981
11:30~14:30
17:30~21:00
定休日:日曜日、祝日
1996年5月13日にOPEN!





【関西 ちゃんぽん めぐり】INDEX
https://papua.osakazine.net/e686141.html

  


2025年03月29日

【なにわ麺次郎 雅】大阪:うめきたグリーンプレイス



【なにわ麺次郎 雅】



◆2025年3月21日(金)

祝!グランドオープン!!

◆2025年3月19日(水)

「特製地鶏だし醤油らーめん」1680円











 内覧会に伺いました。うめきたの現場には何度も来ましたが、実際に入場するルートを確かめずに来たので慌てまくりました。JR地下駅から大阪駅に繋がる地下通路まで降りて漸くELVに乗って無事に到着しました。

 最初、入口が判らず、迷いましたが、何とかELVにて到着しました。
 最初からバックヤードツアーを勝手にやってしまいました。近藤(兄)社長の顔を見た途端にホッとしました。

【なにわ麺次郎 雅】
大阪府大阪市北区大深町5-1 うめきたグリーンプレイス3F
06-6456-7076
【営業時間】11:00-21:30(L.O.)
【定休日】毎月第3火曜日
https://www.instagram.com/menjiro_miyabi/
2025年3月21日にOPEN!

  


Posted by PAPUA  at 15:43