2013年06月03日
◆第26回:関西望麺会・2013夏の陣
第26回:関西望麺会・2013夏の陣
久しぶりに、やっぱりみんなと会いたいもん!飲みたいもん!
関西望麺会とはインターネットを通して、あるいはラーメンやうどんを通じて
情報交換することが目的のオフ会であります。
締切は6月30日の予定ですが、会場の都合で早くなる事があります。
●日時:7月6日(土曜日・夜)19:00開宴!
18:30には受付をすませて下さい。
21:00にて一旦お開き後、22:15まで2次会は参加フリー(¥1500)

●場所:心斎橋「大成閣」
●住所:大阪府大阪市中央区東心斎橋1-18-12
地下鉄御堂筋線、長堀鶴見緑地線「心斎橋駅」5番・6番出口徒歩2分
「大丸本館・北館」の間の道→すぐ東へ!!
地下鉄千日前線、長堀鶴見緑地線「長堀橋」からも徒歩5分。
●地図:こちらをご参照下さい。
●電話:06-6271-5238
●会費:¥6000-(お釣りの無いようにお願いいたします)
2次会を延長いたします。¥1500で参加はフリーです。
22:15が最終解散となります。
。南側入り口から18時頃から受付開始。19時には受付は終了し開宴します。
大人数ですので受付が大変混雑致します。
時間の余裕がある方は受付を済ませてお席でご歓談ください。
●食事:本格的中国料理で「なにわの夏の特別メニュー」を製作中!「NEW道頓堀焼きそば」も計画!
●ゆったりの椅子席となります。
●お酒:当日はBEER中心に飲み放題:時間。
・ビール(ビン、生)・日本酒・焼酎・紹興酒・中国酒各種・ウイスキー・酎ハイ・ソフトドリンク などもご用意。
ゆっくりと召し上がって下さい。
お酒の飲めない方もいらっしゃいます。
お互い楽しく、そして、常に気遣い致しましょう。
お申込み、詳しい内容は下記のサイトをご覧下さい。
http://www.oct.zaq.ne.jp/papua/ramen-26-boumenkai-2013.htm
久しぶりに、やっぱりみんなと会いたいもん!飲みたいもん!
関西望麺会とはインターネットを通して、あるいはラーメンやうどんを通じて
情報交換することが目的のオフ会であります。
締切は6月30日の予定ですが、会場の都合で早くなる事があります。
●日時:7月6日(土曜日・夜)19:00開宴!
18:30には受付をすませて下さい。
21:00にて一旦お開き後、22:15まで2次会は参加フリー(¥1500)

●場所:心斎橋「大成閣」
●住所:大阪府大阪市中央区東心斎橋1-18-12
地下鉄御堂筋線、長堀鶴見緑地線「心斎橋駅」5番・6番出口徒歩2分
「大丸本館・北館」の間の道→すぐ東へ!!
地下鉄千日前線、長堀鶴見緑地線「長堀橋」からも徒歩5分。
●地図:こちらをご参照下さい。
●電話:06-6271-5238
●会費:¥6000-(お釣りの無いようにお願いいたします)
2次会を延長いたします。¥1500で参加はフリーです。
22:15が最終解散となります。
。南側入り口から18時頃から受付開始。19時には受付は終了し開宴します。
大人数ですので受付が大変混雑致します。
時間の余裕がある方は受付を済ませてお席でご歓談ください。
●食事:本格的中国料理で「なにわの夏の特別メニュー」を製作中!「NEW道頓堀焼きそば」も計画!
●ゆったりの椅子席となります。
●お酒:当日はBEER中心に飲み放題:時間。
・ビール(ビン、生)・日本酒・焼酎・紹興酒・中国酒各種・ウイスキー・酎ハイ・ソフトドリンク などもご用意。
ゆっくりと召し上がって下さい。
お酒の飲めない方もいらっしゃいます。
お互い楽しく、そして、常に気遣い致しましょう。
お申込み、詳しい内容は下記のサイトをご覧下さい。
http://www.oct.zaq.ne.jp/papua/ramen-26-boumenkai-2013.htm
2013年06月01日
【日経 プラス1】料理のプロ50人が選ぶ調味料
料理のプロ50人が選ぶ調味料
他.はPAPUAの自己推薦!
【基本のさしすせそ】
1.千鳥酢(村山造酢:京都)
2.純米 富士酢(飯尾醸造:京都)
3.セルマラン ド ゲランド 顆粒(アクアメール:フランス)
4.粟国の塩 釜炊き(沖縄海塩研究所:沖縄)
5.海人の藻塩(蒲刈物産:広島)
6.海の精あらしお(海の精:東京)
7.阿波和三盆糖(岡田製糖所:徳島)
8.濁り醤(角長:和歌山)
8.特選丸大豆うすくちしょうゆ(ヒガシマル醤油:兵庫)
10.わじまの海塩(美味と健康:石川県)
【味わい深める万能な一本】
1.福来純三年熟成本みりん(白扇酒造:岐阜)
2.三州三河みりん(角谷文治郎商店:愛知)
3.旭ポン酢(旭食品:大阪)
4.だし醤油(鎌田醤油:大阪)
5.京のだし(うね乃:京都)
他.かき醤油(アサムラサキ:岡山.広島)
他.昆布つゆ(ヤマサ醤油:千葉銚子)
他.丸大豆醤油使用・京風だしの素(チョーコー醤油:長崎)
【隠し味やアクセントに】
1.辺銀食堂の石垣島ラー油(ペンギン食堂:沖縄)
2.鮎魚醤(まるはら:大分)
3.ろく助 白塩(東洋食品:茨城)
3.オイスターソース(李錦記:香港)
5.ピリッとくるぜごまらぁ油(山田製油:京都)
他. papua's salt(鷹合茶寮:大阪)
他.道頓堀ソース(日本コナモン協会・オタフクソース:広島)
青木敦子(料理研究家)▽安中千絵(管理栄養士)▽池上正子(料理研究家)▽池田雅子(かつをぶし池田屋店長)▽井手櫻子(チェリーテラス代表)▽伊藤謙(川口貿易)▽井上絵美(料理研究家)▽今別府靖子(料理研究家)▽岩佐十良(自遊人代表)▽内田こづえ(手打ち蕎麦や凜桜女将)▽浦岡伸行(デザイナー)▽江上佳奈美(江上料理学院副学院長▽大木淳夫(「東京最高のレストラン」編集長)▽岡山晄生(料理道具研究家)▽小野健(エース商品事業部グロッサリー部門東日本バイヤー)▽河合真理(料理研究家)▽河崎憲子(ル・クルーゼジャポン ホーム・エコノミスト)▽川津幸子(料理研究家)▽北野旨伸(大丸松坂屋百貨店フーズ統括部バイヤー)▽木田マリ(フードアドバイザー)▽清野玲子(カフェプロデューサー)▽監物南美(「栄養と料理」編集長)▽斎藤章雄(日本料理「しち十二候」総料理長)▽佐藤俊博(テーブルビート代表)▽里見美香(「dancyu」主任編集委員)▽沢田けんじ(料理研究家)▽タカハシユキ(フードコーディネーター)▽田口清美(料理研究家)▽武井義明(ほぼ日刊イトイ新聞編集部)▽民輪めぐみ(「料理王国」編集長)▽坪井元(成城石井営業本部商品部グロサリー課)▽徳里信枝(国際薬膳調理師)▽土井善晴(料理研究家)▽中田淑子(東急百貨店本店諸国銘産売り場)▽長沢謙(三越伊勢丹食品グローサリーバイヤー)▽根岸絹恵(フードデザイナー)▽野崎洋光(和食店「分とく山」総料理長)▽林幸子(料理研究家)▽平手健介(そごう・西武商品部食品部バイヤー)▽堀江ひろ子(料理研究家)▽福岡拓(料理写真家)▽町田えり子(料理研究家)▽宮路謙太郎(紀ノ国屋商品部主任)▽本谷恵津子(料理研究家)▽森田昭一郎(おいしいものブティック平翠軒代表)▽八巻宏(ヤマキ取締役)▽山田玲子(料理家)▽山本洋子(酒食ジャーナリスト)▽湯浅直紀(高島屋MD本部食料品DV)▽和田倫行(フレンチビストロ「レトノ」オーナーシェフ)
他.はPAPUAの自己推薦!
【基本のさしすせそ】
1.千鳥酢(村山造酢:京都)
2.純米 富士酢(飯尾醸造:京都)
3.セルマラン ド ゲランド 顆粒(アクアメール:フランス)
4.粟国の塩 釜炊き(沖縄海塩研究所:沖縄)
5.海人の藻塩(蒲刈物産:広島)
6.海の精あらしお(海の精:東京)
7.阿波和三盆糖(岡田製糖所:徳島)
8.濁り醤(角長:和歌山)
8.特選丸大豆うすくちしょうゆ(ヒガシマル醤油:兵庫)
10.わじまの海塩(美味と健康:石川県)
【味わい深める万能な一本】
1.福来純三年熟成本みりん(白扇酒造:岐阜)
2.三州三河みりん(角谷文治郎商店:愛知)
3.旭ポン酢(旭食品:大阪)
4.だし醤油(鎌田醤油:大阪)
5.京のだし(うね乃:京都)
他.かき醤油(アサムラサキ:岡山.広島)
他.昆布つゆ(ヤマサ醤油:千葉銚子)
他.丸大豆醤油使用・京風だしの素(チョーコー醤油:長崎)
【隠し味やアクセントに】
1.辺銀食堂の石垣島ラー油(ペンギン食堂:沖縄)
2.鮎魚醤(まるはら:大分)
3.ろく助 白塩(東洋食品:茨城)
3.オイスターソース(李錦記:香港)
5.ピリッとくるぜごまらぁ油(山田製油:京都)
他. papua's salt(鷹合茶寮:大阪)
他.道頓堀ソース(日本コナモン協会・オタフクソース:広島)
青木敦子(料理研究家)▽安中千絵(管理栄養士)▽池上正子(料理研究家)▽池田雅子(かつをぶし池田屋店長)▽井手櫻子(チェリーテラス代表)▽伊藤謙(川口貿易)▽井上絵美(料理研究家)▽今別府靖子(料理研究家)▽岩佐十良(自遊人代表)▽内田こづえ(手打ち蕎麦や凜桜女将)▽浦岡伸行(デザイナー)▽江上佳奈美(江上料理学院副学院長▽大木淳夫(「東京最高のレストラン」編集長)▽岡山晄生(料理道具研究家)▽小野健(エース商品事業部グロッサリー部門東日本バイヤー)▽河合真理(料理研究家)▽河崎憲子(ル・クルーゼジャポン ホーム・エコノミスト)▽川津幸子(料理研究家)▽北野旨伸(大丸松坂屋百貨店フーズ統括部バイヤー)▽木田マリ(フードアドバイザー)▽清野玲子(カフェプロデューサー)▽監物南美(「栄養と料理」編集長)▽斎藤章雄(日本料理「しち十二候」総料理長)▽佐藤俊博(テーブルビート代表)▽里見美香(「dancyu」主任編集委員)▽沢田けんじ(料理研究家)▽タカハシユキ(フードコーディネーター)▽田口清美(料理研究家)▽武井義明(ほぼ日刊イトイ新聞編集部)▽民輪めぐみ(「料理王国」編集長)▽坪井元(成城石井営業本部商品部グロサリー課)▽徳里信枝(国際薬膳調理師)▽土井善晴(料理研究家)▽中田淑子(東急百貨店本店諸国銘産売り場)▽長沢謙(三越伊勢丹食品グローサリーバイヤー)▽根岸絹恵(フードデザイナー)▽野崎洋光(和食店「分とく山」総料理長)▽林幸子(料理研究家)▽平手健介(そごう・西武商品部食品部バイヤー)▽堀江ひろ子(料理研究家)▽福岡拓(料理写真家)▽町田えり子(料理研究家)▽宮路謙太郎(紀ノ国屋商品部主任)▽本谷恵津子(料理研究家)▽森田昭一郎(おいしいものブティック平翠軒代表)▽八巻宏(ヤマキ取締役)▽山田玲子(料理家)▽山本洋子(酒食ジャーナリスト)▽湯浅直紀(高島屋MD本部食料品DV)▽和田倫行(フレンチビストロ「レトノ」オーナーシェフ)