オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 関西

新規登録ログインヘルプ



2018年08月05日

【中央軒 堺店】大阪府堺市

【中央軒 堺店】
「長崎ちゃんぽん」

中央軒が、長崎ちゃんぽん、長崎皿うどんを大阪に紹介して50年以上。関西の元祖として多くの人に愛され続けています。


こちらの店は直営店ではありませんが、中国料理店として経営される前に、中央軒で修業された様です。
中央軒のHPでは、系列店となっています。
http://www.chuoken.com
1958年(昭和33年)12月6日に創業。


何故?長崎ちゃんぽんが鉄鍋に入って出て来るのかな?
冷めにくい。
器が割れない。
民芸ブームがあった。
他には無いオリジナルメニューにする。

実際に食べて見ると、本場長崎ちゃんぽんや
中華料理店で出されるちゃんぽんよりも具材の種類が豊富でした。

茹で玉子、ピーマン、パプリカ、油揚げ、椎茸、ゴボウ、ニンジン、キクラゲ、玉ねぎ、キャベツ、タケノコ、ちくわ、蒲鉾、平天、カボチャ、コンニャク、小松菜、モヤシ、ブナシメジ、豚肉、小海老。
確か以前は、生卵が乗っていた様に思います。

スープが茶濁しているのは、清湯スープでは無く、白湯スープを使って具材を炒めているのかな?


【中央軒 堺店】
大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1-19
072-221-0795
11:30~21:30
定休日:月曜日
1981年(昭和56年)の創業。  


Posted by PAPUA  at 23:52

2018年08月05日

【貝出汁らーめん 麺屋 貝原】神戸市西区

【貝出汁らーめん 麺屋 貝原】
「貝塩そば」

住宅街の入口にある共同店舗で、駐車場も共同です。


おススメの「貝塩そば」
貝がたっぷりのスープに、具材も色々入り、出てきた時から満足感に満ち溢れています。
実際、熱々の丼を持ち上げてしっかりと味わいました。もっちりした中太麺はスープとの絡みもよく楽しめました。
チャーシュー、蒸し鶏、煮卵、あさり剥き身、水菜、貝割れ、白髪ネギ、熱を加えたミニトマト、中でも鶏つくねは生姜などを加えて味わい深い逸品です。


店の近くにはコインパーキングが無いので気合いを込めて再訪します。

阪神高速が摩耶から西がかなり混んでいたので、この日は32号新神戸トンネルを使って神戸住吉の現場から伊川谷近くの得意先まで、往復しました。第二神明ルートよりもこの日は、往復30分は得をしました。

【貝出汁らーめん 麺屋 貝原】
兵庫県神戸市西区北別府5-17-3
[月〜金]
ランチ 11:00〜14:00
[月〜金・土・日・祝]
ディナー 18:00〜21:00
[土・日・祝]
ランチ 11:00〜15:00
定休日:不定休
(店休日は下記のブログでお知らせ)
https://ameblo.jp/dreamsurf/
2017年7月7日にOPEN!
  


Posted by PAPUA  at 15:28ラーメン:兵庫県出汁牡蠣、貝類