2017年10月31日
【津田食堂】奈良県橿原市
今日は、建築現場では無くて、S作戦にて久しぶりに奈良県橿原市役所に訪問。
いつもの様に事前投票でごった返していました。
納品を終えて、いざ、橿原神宮の方に向かいます。
橿原観光ホテルの前の交差点、斜め角の20台以上の広いコインパーキングに止めたら、
2軒隣に津田食堂があります。
調べも無く、今回は勘だけが頼りです。
時刻は、11時半を回っていた。
隣が寿司屋で、反対隣も食堂みたい。



早速、紺色の暖簾をかき分けて店内へ。
テレビを見ながらカツライス?を食べている先客の後ろの席に着く。


壁のメニューから奥さんらしき女性に「中華そば」を頼む。
奥さんは大きな声で奥の厨房に「中華~!一丁~!」と注文を流しながら、やかんから「玄米茶」を入れてくれた。
なんか玄米茶も久しぶりやあ。

しばらくすると「お待ちどうさんです。」
と、ご主人らしき男性が「中華そば」を運んで来た。

何と豪華な具材のトッピング。
これが450円?
何やら申し訳ないが、今日は丼などのご飯ものは要らない。
先客の食器を片付けているご主人に早速
「津田さんとこは、創業何年になりますか?」
と聞いてみた。
「丁度70年。昭和22年です。私が二代目ですわ。」と感慨深くもスラスラと答えていただきました。
「これは梅焼きをスライスされてるのですか?」
「ハンテラ?言うて、卵と魚のすり身から出来てますのやが、先代の時からずっと一緒ですわ。」
胡麻油の香りがして、食欲が湧いて来ます。あっさりした和風出汁です。チャーシューの代わりに厚切りのハムが3枚も入ってました。
しっかりと全汁、完食致しました。
今度は鍋焼きうどんも良いなあ。
近くには「麺屋いちびり」もあり、新旧の麺が楽しめます。
【津田食堂】
奈良県橿原市久米町844
0744-22-2451
営業時間:11:30~14:00
定休日:水曜日
1947年(昭和22年)の創業。
【奈良県の麺類等の歴史】
http://papua.osakazine.net/e628207.html
【関西 CURRY麺 巡り!】 INDEX
【オリンピック飯店】龍田西
2024【奈良県の年末年始情報ラーメン】2025
奈良県【2024年夏季営業情報】ラーメン
【中国家庭料理 大和軒本店】奈良:天理
2023【奈良県の年末年始情報ラーメン】2024
【オリンピック飯店】龍田西
2024【奈良県の年末年始情報ラーメン】2025
奈良県【2024年夏季営業情報】ラーメン
【中国家庭料理 大和軒本店】奈良:天理
2023【奈良県の年末年始情報ラーメン】2024
Posted by PAPUA
at 08:41
│ラーメン:奈良県