オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 関西

新規登録ログインヘルプ



2018年12月20日

【居酒屋 ダイニング EBISU】大阪:針中野


◆2019年2月18日(月)
8年間お世話になりました。
閉店
引き続き
「二代目 串カツEBISU」駒川商店街、
「三代目 寿司居酒屋 戎水産」喜連瓜破
は絶賛営業中です。

◆2019年1月4日(金)17:00~24:00臨時営業❣️

◆2018年12月30日(日)~2019年1月5日(土)休業。

◆2018年12月20日(木)
「冷製 ちゃわん蒸し 300円」

見た目もお洒落で、しっかりした出汁感が素晴らしい。濃い目の味わいですが、飽きの来ない大人の味わい!

◆2018年11月24日(土)
第37回:関西望麺会・2018冬の陣が開催されました。
EBISUスタンプラリーにて「関西望麺会」の別注陶器入り焼酎をゲットしました。
イエイ!


◆2018年11月21日(水)

人気のお刺身入り4種盛り+ドリンク=1000円。


山芋納豆。


海老素餃子。


名物かす汁。

◆2018年10月6日(土)
針中野EBISU本店

4種盛り+飲み物=800円

◆2018年10月5日(金)
今日は、ゆっくりと三代目に伺いました。

河豚てっさ




握り五貫。




必ず茶碗蒸し!




夜は納豆巻き。




締めは針中野の初代に戻り酢橘酎ハイ。

◆2018年10月5日(金)
居酒屋 ダイニングEBISU本店は、本日より再開します。

◆2018年10月1日(月)

三代目 寿司居酒屋「戎水産」が10月1日にOPEN!



大成閣を後に伺いました。
寿司と茶碗蒸しが忘れられない。


三代目 寿司居酒屋「戎水産」
が10月1日にOPEN!
平野区瓜破イオンモール付近!
30席以上の店舗。
寿司、串カツ、居酒屋メニュー充実!




二代目串カツゑびす



「突然ですが、寿しをやります❣️」

「ちらし寿司とか、鰻丼は無いのですか?」

こんなやり取りがあったのは、火曜日だったかな?早速、暖簾をくぐりました。

「へい、いらっしゃい❣️」
桂文枝師匠の新婚さんいらっしゃい!
では、ありません。

あの、針中野のEBISUで
「寿し」
をいただきました。

◆2018年6月22日(金)


こぶだいの煮付け。
兎に角、バカでかい。
コラーゲンの塊。


ラインポイントがたまり、本日にて「伊勢海老活け造り」を無料ゲット。



寿司も堪能。
・鰻
・クロソイ
・コブダイ
・山牛蒡
・たまご


仕上げは、伊勢海老の味噌汁。

◆2018年6月21日(木)



コブダイのしゃぶしゃぶ鍋。
モチモチの食感がいつまでも蘇ります。

◆2018年6月13日(水)
今夜は、炭水化物の摂取少な目の日?

今夜の目玉は赤貝にしとこう。


うなきゅう巻き


ヨー子久しぶりやなあ。
昨年年明け頃の磯ノ海以来やな。
鳥海山麓の牧場から届いた新鮮なヨーグルトと「楯野川 純米大吟醸酒」を絶妙なバランスでブレンドしたまろやかな味わいの言わばリキュール。山形県酒田市。


揚げたての厚揚げ。


先日看板が上がった「台湾丼 竹(チク)」。
6月15日(金)にOPENするみたい。
「お茶漬け善」の跡地。
どんなんやろう?
「台湾丼」って?

◆2018年6月11日(月)
久々の月曜日の営業です。

お通しで乾杯した後は、到着の20分前に段取り仕掛けていた「アコウの煮付け」です。ホロッとした骨の近くの身がめちゃくちゃ美味いですよ。


はい、出ました。「アコウのあこう」



握り寿しは、本日のお任せにて。
8貫980円×4人前はお得です。
・アブラボウズ
・天然 鯛
・天然 平目(エンガワ乗せ)
・マグロ赤身
・シマアジ
・タコ
・サーモン
・イクラ(軍艦)


特製茶碗蒸し500円。


「東洋美人」おりがらみ一歩=山口県


マグロ中落ちの山かけ


うざく


「賀儀屋」純米おりがらみ生酒=愛媛県


明石生蛸梅肉わさび。


山牛蒡細巻き


酢橘酎ハイ


澄まし汁

◆2018年4月10日(十日戎の日)

「鮪中トロ+イクラ+雲丹」
4月10日限定。これ一皿が360円。


「活穴子+鯛+山牛蒡」


「茶碗蒸し」

◆2018年3月30日(金)



お任せ2人前。



美丈夫 純米大吟醸 何と今夜は半額の500円


天ぷら 竹
大海老、牡蠣、ゲソ、ガッチョ、茄子、大葉、獅子唐芥子




◆2018年3月29日(木)


煮穴子+鰻丼

◆2018年3月27日(火)


寿司もありますが、ビッグなグリーンアスパラをバター醤油ソテーでいただきました。


平目、ハリイカ、雲丹、煮穴子


トラフグ


鰻、山牛蒡


うなきゅう

◆2018年3月17日(土)
忙しかった土曜日の勤務が終わり、新聞の原稿を整理して、ふと煮魚が食べたくなった。
EBISU-LINEでは寿しがあるらしい。
「煮魚無いの?」
「天然●●●●ならあります❣️」
「それ、キープ❣️」
「何時頃の到着ですか?」
「37分後です。」


天然ブリのカマ煮つけ。


↑100円です❣️
天然ヒラメ
天然ブリ
2貫で100円。



こんなお洒落な生搾り酎ハイもありました。



◆2018年3月16日(金)

牡蠣の醤油焼き

昼は「いかれたヌードル フィッシュトンズで
夜は「うえまち」で
つけ麺三昧でしたので、夜は炭水化物抜き。

◆2018年3月14日(水)

カンパチ巻

昨夜寿しを一杯食べたのに、翌日もつい、摘みたくなりました。
近くの磯ノ海でも、細巻各種がいただけます。袋麺も沢山種類がありますよ。

◆2018年3月13日(火)


赤貝


ヒラメ
ヤリイカ

トロ鉄火巻


トリ貝
帆立貝


やはり、仙介一杯 いかがです❣️


泳ぎ車海老


車海老の頭焼き
【車えびの語源・由来】 この名は江戸初期から見られ、語源は縞模様が体を丸く曲げると車輪のように見えることに由来する。





ハマチ(鹿児島)
玉子


トラフグ


はい、寿しの日でした。


























◆2014年4月11日


昨日の晩にLINEで見た画像よりもえげつない?
凄い顔やな。怖いくらい。

時間はある。考える。
何処から攻めるか?

歩留まりの悪い魚やな?
そこに行くか?
ガシラみたいな大きな口やから。
確かに!

エラの後ろをボキッ!
発見!
胸ビレに続く小さい肉が一番美味しかった。
常套かな(笑)。
そうですね。
マツカサウオのマツカサウオは上手く取れませんでした。残念。


背身はほっこりとボリュームもあります。
骨から削ぎ落とす様に身を外します。
骨が硬いので、気をつけてね。
特に背ビレ付近も美味いので丁寧にせせりましょう!
せせり?鶏肉のせせりも、ここから来てるのかな?


尻ビレ付近、つまり尾の身も身が付いてますが、骨離れが悪いので骨に気をつけてせせります。


これがLINEで見た画像です。
と、店主に見せると
『もう、一尾どうぞ!』
と、勧めていただきました。
あ、写真を完ぺきに撮り忘れてます(笑)。

◆2013年2月2日


【2周年おめでとう!】

 2月1日、2日の2日間記念サービスがありお祝いに寄りました。
青森県八戸~岩手県名物の『せんべい汁』もあります。
ぜひ召し上がって下さいね。



【居酒屋 EBISU】
大阪府大阪市東住吉区針中野3-1-24
06-6703-7778
17:00~25:00
定休日:日曜日



【二代目 串カツ EBISU】
http://papua.osakazine.net/e660871.html

【三代目 戎水産】




同じカテゴリー(居酒屋:大阪府)の記事画像
【石臼挽手打 そばの音】大阪:松屋町
【三代目 居酒屋 戎水産】大阪:喜連瓜破
【麺匠 輪】大阪:深江橋
【たこやき ばー むぎ】駒川商店街
【鉄板海人】
【そば処 四ツ橋 田代】大阪:北堀江
同じカテゴリー(居酒屋:大阪府)の記事
 【石臼挽手打 そばの音】大阪:松屋町 (2025-05-15 17:34)
 【三代目 居酒屋 戎水産】大阪:喜連瓜破 (2025-05-11 06:49)
 【麺匠 輪】大阪:深江橋 (2025-05-03 16:49)
 【たこやき ばー むぎ】駒川商店街 (2025-04-30 13:05)
 【鉄板海人】 (2025-04-27 18:50)
 【そば処 四ツ橋 田代】大阪:北堀江 (2025-04-23 12:52)