2024年04月30日
【すし善】大阪:田辺
【すし善】


◆2024年4月23日(月)
「中華そば」+「さば寿司(小)」






最近、テントが新調されました。
◆2023年9月19日(火)
「チャンポン麺」+「さば寿司(小)」




昼過ぎに入りましたが、ほぼ満席。
寿司カウンターの前が開いていたので何とか着席。
ワンオペなので大変かと思います。
ようやくこちらの「チャンポン麺」をいただけました。
◆2023年3月21日(火)
シャッターが閉まってました。
◆2023年2月27日(火)
「肉うどん」+「さば寿司(小)」+「さば寿司(1本)」テイクアウト。
1月22日(日)と24日(火)と連続で伺った時に
25日(水)まで休まれていたのは先代が亡くなって葬儀だったそうです。
88歳でした。ご冥福をお祈りします致します。


うどんは丸い大阪うどんですが熱々なんで気をつけて下さい。
肉、ネギも熱々です。

さば寿司の酢加減がお気に入りなんで、自宅にお土産もテイクアウト。
二代目さんとしばし談笑。
良いお店です。

左手の古いメニューは昔のままの姿に戻ってました。何年も昔の値段です。

これが、5年前の価格です。

現在のメニューです。
あ!チャンポン麺を見逃してました。
近々、また寄ろう。


◆2017年6月25日(日)
「中華そば」550円+「さば寿司(小)」200円」



雨が降りますが、「堺を歩けば:堺を歩けば製作委員会編」を購入したいと言う
「堺麺の会」幹事長の田口さんと田辺の「すし善」にて先ずは遅いランチ。
突然昨夜から、再調査し始めた「寿司と麺」の中から最も気になる「中華そば」と「バッテラ」の昭和コンビ。
直ぐご近所さんにもあるので、雨の中傘をさして歩いて伺いました。


店内の佇まいが思ったよりも古く、2代目の大将に聞いてみると、戦後すぐの昭和21年の創業と言う。
中々渋いあっさりした中華そばは懐かし味わい。
ほんのりと白胡椒が効いて、優しい和風出汁に白っぽいストレート中細麺。
【すし善】
大阪市東住吉区田辺2-10-11
06-6698-6567
11:00~15:00
17:00~20:00
定休日:水曜日
1946年(昭和21年)にOPEN!
タグ :すし善
【麺とかき氷 ドギャン 谷四店】大阪:谷四
【麺屋 針中野 わっしょい】大阪:東住吉中野
【麺屋 わっしょい】大阪:寺田町
【麺に光を】
【中華そば 麺屋 7.5Hz 住吉長居店】
【麺屋 丈六】大阪:日本橋
【麺屋 針中野 わっしょい】大阪:東住吉中野
【麺屋 わっしょい】大阪:寺田町
【麺に光を】
【中華そば 麺屋 7.5Hz 住吉長居店】
【麺屋 丈六】大阪:日本橋
Posted by PAPUA
at 12:59
│ラーメン:大阪府│食堂:大阪府│うどん:大阪府│寿し:大阪府│針中野・駒川周辺│中華そばとバッテラ│麺と寿司│大衆食堂│寿し・寿司・鮨・鮓・すし│牛肉汁麺